TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

米財政見通しの悪化でリスク...

米財政見通しの悪化でリスク回避ムード 米大手証券は利回りが株式の痛みの閾値に接近と指摘

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2025/05/22 22:22

 米財政見通しに対するセンチメントの悪化により、市場全体にリスク回避のムードが広がっている。ムーディーズが米国の格付けを最高位の「Aaa」から「Aa1」に引き下げ、膨張する米財政赤字への懸念が注目される中、米議会はトランプ大統領の税制改革法案の詳細について協議を続けている状況。

 リスク資産のリバウンドによりS&P500は強気相場の入り口まで回復したが、そのセンチメントは弱体化している。現在、センチメントを最も明確に反映しているのが米国債利回りで、債券市場からのメッセージは、資本コストが上昇に伴うリスク資産は再評価が必要であると訴えている。

 そのような中、米大手証券は、米10年債利回りの水準が、株式市場にとっての痛みの閾値(しきい値)に接近していると指摘している。同証券の計算によると、米10年債利回りが1カ月間で2標準偏差(約0.60%ポイント)上昇すると、株式市場に圧力が掛かるという。

 利回りが株式市場に本格的な圧力をかける水準はどのあたりかと問われれば、関心が集まりやすい水準としては、やはり米10年債で5%だと指摘。より詳細な分析は5月末までに4.7%を超えることだが、株式への影響においては、利回りの変動速度のほうが絶対水準よりも遥かに重要だという。

 前日の米20年債入札をきっかけとした、急速な市場の調整は、米国債利回りに焦点が戻ったことを物語っているという。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

最新人気記事

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

米財政見通しの悪化でリスク...