レポート
配信元:フィスコ
投稿: 2025/08/02 14:06
*14:56JST 米国株式市場見通し:早期利下げ期待へと関心変化のタイミングを見極めへ
今週末に発表された雇用統計では、7月雇用者数が市場予想を下回ったほか、5月、6月分が大幅に下方修正されている。さらに、ISM製造業景気指数、ミシガン大学消費者信頼感指数なども市場予想を下振れ、ISMは9カ月ぶりの低水準となり、景気の悪化懸念が急速に台頭する形となっている。関税の影響本格化による先行き不透明感が残る中、足元の経済指標失速を受け、当面は景気の先行き懸念が相場の下押し材料となっていこう。
一方、今週のFOMCを受けて低下しつつあった9月利下げ期待だが、景気後退懸念を映して一転して再浮上しつつあるとみられる。売り一巡後は、9月利下げ期待の高まりが相場の反転材料につながっていく可能性は高いと考える。この観点では、来週はNY連銀の消費者調査によるインフレ期待などが焦点となろう。ちなみに、関税を海外企業が負担している割合が多いとみられる現状では、短期的にインフレは高まりにくいともみられる。米グロース株の反転、とりわけ、今週のマイクロソフトやメタの決算などからも、AI関連銘柄への期待はなお高いと考えられる。
7日には新たな相互関税が発動するが、今後も半導体や医薬品などの関税が発表される見込みであり、引き続き貿易戦争への発展リスクには注意が必要。また、大量の核保有国であるロシアとの直接的な地政学リスクの高まりは、他国とは様相が異なるとみられ、状況次第では株式市場の停滞を長引かせる可能性もあろう。
経済指標は、4日に6月製造業受注、5日に6月貿易収支、7月ISM非製造業景気指数、6日に7月NY連銀消費者調査、6月消費者信用残高、6月卸売売上高、新規失業保険申請件数などが発表予定。
主要企業の決算は、4日にオン・セミコンダクター、トランスオーシャン、タイソン・フーズ、5日にデュポン、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ、アムジェン、アリスタネットワークス、キャタピラー。ファイザー、スーパー・マイクロ・コンピューター、モザイク、6日にウォルト・ディズニー、マクドナルド、エアビー・アンド・ビー、ユニバーサル、グッドイヤー、ウーバー・テクノロジーズ、7日にイーライリリー、ブロック、プラグ・パワー、ワーナーミュージック、ラルフローレン、ギリアド・サイエンシズなどが予定されている。
<FA>
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。