TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

加藤財務相、ウクライナの平...

加藤財務相、ウクライナの平和の実現に向けた対応を議論

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2025/09/12 23:34

 G7財務相が本日、オンライン形式で財務相会合を開催し、ウクライナ侵攻を続けるロシアへの圧力を強化するため、ロシア産原油を購入する中国、インドへの関税を大幅に引き上げるよう米国がメンバー国に求める方針。

 加藤財務相は会合後、ウクライナの平和の実現に向けた対応を議論したと表明。中国、インドへの関税引き上げについてはコメントを控えた。

 ロシアは原油販売の収入をウクライナとの戦費に充てている。高関税で中国やインドが購入を減らせば、ロシアにとって打撃となる。英FT紙によると、米国は関税率を50-100%にすることを提案しているという。

 ただ、日本は中印両国と深い経済関係があり、要求に応じるのは難しいとみられる。G7に参加するEUは既に高関税措置を求められたが、両国との貿易関係や報復の可能性を考慮し、関税引き上げに慎重だとされる。EU加盟国のハンガリーやスロバキアはロシア産原油に依存している。

 米財務省は、米国は対ロ圧力強化の準備が整っているとして「G7各国も私たちと共に行動する必要がある」と強調した。

 米国は8月、ロシア産原油購入への制裁として、インドからの輸入品への追加関税を50%に引き上げた。だが中国には、原油購入を理由とした関税措置を講じていない。ベセント米財務長官は、ロシアのウクライナ侵攻後、インドがロシア産原油の割合を急激に増やしたのに対し、中国はさほど増やしていないと説明していた。

株探ニュース

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

加藤財務相、ウクライナの平...