TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

レディット、決算受け大幅高...

レディット、決算受け大幅高 広告事業が堅調に拡大=米国株個別

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2025/10/31 23:16

(NY時間10:14)(日本時間23:14)
レディット<RDDT> 227.44(+33.02 +16.98%)

 ソーシャルメディアのレディット<RDDT>が大幅高。前日引け後に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。IPOから約1年半を経て広告事業が堅調に拡大していることを示した。

 同社は広告事業とユーザーベースの多様化を進める一方、投稿データをAI企業へのライセンス供与で収益化しており、既にオープンAIおよびグーグルと数億ドル規模のデータライセンス契約を締結している。

 ウォンCOOはインタビューで「AIブームの恩恵を受けているが、資産が軽いアセットライトなビジネスモデルだ。つまり、AI関連投資に巨額の資本支出を要しない」と述べた。また、2026年に向けては、AIを活用したプロダクト改善や広告ツールの高度化、AI企業とのデータライセンス契約拡大を進める方針を示し、AIと大規模言語モデル(LLM)のユースケースをさらに拡張していく戦略はうまく機能しているとも語った。

 アナリストは「売上高・利益の両面で再び予想を上回る好決算を達成した。ユーザー成長というKPI(重要業績評価指標)が依然として健全に推移しており、収益化の進展とコスト管理の良好さが業績を押し上げた」と述べている。

(7-9月・第3四半期)
・1株利益(調整後):1.26ドル(予想:1.07ドル)
・売上高:5.85億ドル 68%増(予想:5.49億ドル)
・EBITDA(調整後):2.36億ドル(予想:1.96億ドル)
・1日アクティブユーザー数:1億1600万人(予想:1億1416万人)
  米国:5160万人(予想:5193万人)
  海外:6440万人(予想:6224万人)
・ユーザー当たり平均売上高(ARPU):5.04ドル(予想:4.82ドル)
  米国:9.04ドル(予想:8.47ドル)
  海外:1.84ドル(予想:1.71ドル)
・FCF:1.83億ドル

(10-12月・第4四半期見通し)
・売上高:6.55~6.65億ドル(予想:6.36億ドル)
・EBITDA(調整後):2.75~2.85億ドル(予想:2.58億ドル)

【企業概要】
 世界の誰もが参加し、経験の共有、リンクの投稿、画像や動画のアップロード、コメントスレッドでの返信などが可能なデジタルコミュニティを運営する。共通の興味・情熱・信頼に基づいて構築されたコミュニティでは、ユーザーに独自の帰属意識、プライバシー、信頼性が生まれる。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

関連銘柄

銘柄名称

株価

前日比

RDDT

レディット

 

208.95

(08:59)

+14.53

(+7.47%)

この銘柄の最新ニュース

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

レディット、決算受け大幅高...