レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/11/06 00:03
(NY時間09:51)(日本時間23:51)
スーパー・マイクロ<SMCI> 44.13(-3.27 -6.90%)
サーバーのスーパー・マイクロ<SMCI>が下落。前日引け後に7-9月期決算(第1四半期)を公表し、1株利益、売上高とも予想を下回った。第2四半期も予想を下回る見通しを示し、AI需要の取り込みへの懸念が再燃している。また、新規顧客獲得のための投資増や、AIサーバー契約を獲得するための価格競争により、同社は利益率低下にも直面している。
リアンCEOは「競争は依然として激しい」と述べ、「市場シェア拡大に注力しているが、大規模案件の一部が短期的に利益を圧迫している」と説明した。
ただ、26年度通期については、売上高見通しを上方修正。「ブラックウェル・ウルトラ」の受注が130億ドルを超え、急速に拡大する受注残を背景としている。
同社は昨年来、AI処理能力の需要拡大を背景にサーバーメーカーとして頭角を現し、AI投資ブームの代表的銘柄に加わった。同社は2週間前に第1四半期の暫定決算を発表。ウォール街の予想を大きく下回る内容だったのは、契約の一部が今四半期にずれ込んだためとしていた。
さらに同社は、昨年には監査問題が発生し、監査法人のアーンスト&ヤング(EY)が辞任する事態となった。その後、財務諸表の提出を完了したが、今年に入って再び内部統制上の不備が発見されたと警告。8月には、重大な内部統制の弱点に対する是正を進めているとしたものの、将来的に追加的な問題が生じる可能性があるとも述べていた。
(7-9月・第1四半期)
・1株利益(調整後):0.35ドル(予想:0.41ドル)
・売上高:50.2億ドル(予想:60.9億ドル)
・粗利益率(調整後):9.5%(予想:9.6%)
(10-12月・第2四半期見通し)
・1株利益(調整後):0.46~0.54ドル(予想:0.62ドル)
・売上高:100~110億ドル(予想:80.5億ドル)
(26年度通期見通し)
・売上高:360億ドル以上(従来:330億ドル以上)(予想:325.9億ドル)
【企業概要】
エンタープライズデータセンター・クラウドコンピューティング・AI・5G・エッジコンピューティングを含むITインフラ市場に、多様なマザーボード・電源・シャーシなどの製品を提供する。省エネルギーサーバー、ストレージ、IoT、ネットワークスイッチ、ソフトウェアなどの関連サービスも提供。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。