レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/03/13 11:53
弱気派として知られる著名投資家のグランサム氏がきょう、米株式市場について弱気な長期見通しを公表した。同氏は「米株式市場の長期的な見通しは、歴史上のほとんどの時期に劣っているように見える」と述べている。
グランサム氏は広く支持されている投資家で、バブルを見極めた実績を持つ市場の歴史家でもある。彼は2000年のITバブル崩壊と2008年の弱気相場を予見し、2022年の弱気相場も的確に言い当てた。
ベテラン投資家は、バリュエーションの指標であるCAPEレシオ(景気循環調整後の株価収益率)と過去最高水準の企業利益の言及。「利益とマルチプルが同時に記録的な水準にある場合、それはまさに“二重カウント”であり、“二重のリスク”であることを忘れないでほしい」と述べている。
グランサム氏は、AIが世界を変えるテクノロジーになる可能性があるとしても、長期的な可能性を期待してこれらの銘柄がすぐに上昇することは正当化されない可能性があるという。
インターネットから電話、鉄道、運河に至るまで、このような技術革新はすべて、投資家が超長期的な可能性の大半を現在の市場価格に即座に織り込んでしまうため、初期の大規模な誇大宣伝とバブルを伴ってきたと指摘。AIのような技術革新の完全な効果は、最初のバブルが崩壊するまで現れないことが多いという。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者、情報提供者及び広告主は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。