TOPパンくず区切り記号

米国株

みんかぶの米国株(アメリカ株)の人気銘柄

NVDA

186.52

+2.85%

生成AIやデータ処理などに使われる先端半導体・システム・ソフトウェアを設計・提供する。アクセラレーテッドコンピューティングを手掛け、GPUとネットワークスタック、ソフトウェアスタックを活用した統合アーキテクチャにより、多岐にわたるエンドマーケットのコンピューティング要件に対応可能。デラウェア州籍

 

PLTR

165.42

-1.14%

世界の防衛・諜報機関、災害救援組織、企業などに、データ・意思決定・運用を大規模に効果的に統合するソフトウェアを提供する。大量の情報を、その業務を反映した統合データ資産に変換することを可能にし、大規模言語モデルと共に、既存の機械学習テクノロジーの力を活用し、AIを組織データと接続する。デラウェア州籍

 

GOOGL

292.81

+3.00%

オンライン広告、Android、Chrome、YouTube、クラウドサービスなど、AIを導入したインフラ、プラットフォーム、サービスを提供する。ユーザー・広告主・パートナー・開発者に、大規模に開発・訓練され、厳密にテストされたAIモデルを用いた最先端で安全な製品とサービスの提供を目指す。デラウェア州籍

 

SOFI

26.72

+1.83%

借入れ・貯蓄・支出・投資の為の会員向け金融サービスをワンストップで提供する。スピード・品揃え・コンテンツ・利便性を備えた、学生ローンや住宅ローンなどを含む包括的な金融商品を扱う他、モバイルアプリやウェブサイト上で、会員がその日の経済生活で何をすべきかをパーソナライズして示す。デラウェア州籍

 

SNDK

245.96

+0.42%

NANDフラッシュ技術に基づくデータストレージデバイスとソリューションを開発・製造する。データセンター・エッジデバイスなどにおけるAIワークロード向けの強力なフラッシュストレージソリューションを提供するほか、SSD・リムーバブルカード・USBドライブ・ウェハなど幅広い製品を手掛ける。デラウェア州籍

 

IONQ

47.88

-2.52%

量子コンピュータとネットワークの開発に取り組み、専用の量子コンピューティングとネットワークハードウェアを、関連する保守・サポートとともに販売する。Amazon Web Services、Microsoft、Googleの主要クラウドプラットフォームと、独自のクラウドサービスを通じて、量子コンピュータを顧客に提供する。デラウェア州籍

 

TSLA

403.99

+0.68%

高性能完全電気自動車やエネルギー生成貯蔵システムの設計・開発・製造・販売・リースと製品関連サービスを提供する。完全自動運転機能・バッテリーセルなどの技術開発を活用し、消費者向けのセダン・SUV・ピックアップトラックのほか、商用電気自動車やリチウムイオンバッテリー蓄電製品も提供する。デラウェア州籍

 

MSFT

487.12

-1.35%

組織や個人向けに、ソフトウェア、デバイス、AIを活用したプラットフォーム、コンテンツを提供するクラウドベースソリューションなど、様々な製品とサービスを提供する。OS、サーバーアプリケーション、ソフトウェア開発ツールなどを手掛けるほか、デバイス、ゲーム機と周辺機器、ゲームソフトの開発・提供も行う。

 

TSM

282.37

+1.60%

世界のファブレス半導体企業・システム企業・統合デバイスメーカーなど向けに、独自の集積回路設計に基づく半導体の開発・製造・販売・テストを行う。製品は、モバイル・高性能コンピューティング・自動車用電子機器・IoTなどの市場で使用される。TSMC 3DFabric先進シリコンスタッキング、パッケージング技術も提供する。

 

AMZN

222.69

+0.06%

品揃え・価格・利便性を重視したオンラインストアと実店舗を通じて消費者に商品を提供し、迅速・無料の配送に取り組む。広告サービスや、アマゾンウェブサービス(AWS)を通じた企業・政府機関・学術機関等向けコンピューティングとストレージ、その他幅広いオンデマンドテクノロジーサービスも提供する。デラウェア州籍

 
米国人気ETF

米国人気ETF

銘柄

株価

前日比

出来高

35.96

+1.61

(+4.69%)

3,749,488

4.13

-0.22

(-5.06%)

8,770,853

104.57

+0.55

(+0.53%)

2,309

80.70

+0.13

(+0.16%)

26,423

39.74

-0.18

(-0.45%)

334,860

126.30

+6.83

(+5.72%)

4,830

100.05

+1.69

(+1.72%)

589,331

62.96

-1.23

(-1.92%)

1,428

16.51

+0.22

(+1.35%)

620,784

米国株価(アメリカ株価)指数・通貨

米国株価(アメリカ株価)指数・通貨

S&P500

6,642.16

24.84(0.38%)

ナスダック

22,564.23

131.38(0.59%)

TOPIX

3,299.57

53.99(1.66%)

ユーロ/ドル

1.1509

-0.0028(-0.24%)

マーケットイベント

マーケットイベント(アメリカ株市場)

新着日付

状態

実施予定/権利落日

銘柄

分割/併合割合

2026/02/03

併合

2026/02/02

アストラゼネカADR

2:1

2025/11/26

併合

2025/11/25

バイオムX

19:1

2025/11/25

併合

2025/11/21

Uタイム

100:1

2025/11/21

分割

2025/11/20

プロシェアーズ・ウルトラ・コミュニケーション・サービシズ

1:4

米国株(アメリカ株)が選ばれる4つの特徴

米国株(アメリカ株)が選ばれる4つの特徴

一株単位で買えるから少額で取引可能

一株単位で買えるから少額で取引可能

日本株はまとまった単位で取引されますが、米国株は1株単位で購入可能です。また有名米国企業の株も数万円単位で購入することができます。

株主への利益還元として「配当金」

株主への利益還元として「配当金」

アメリカ株市場においては株主への利益還元として「配当金」が「配当利回り」を重視する人に高配当、増配当の銘柄が多いのが魅力です。

株価と為替の上昇Wの効果で資産の上昇

株価と為替の上昇Wの効果で資産の上昇

米国株は「ドル」で価値が示され、株価が上がり為替も円安になれば相乗効果で資産が増えます。また、下がった場合でも為替が円安になっていれば、損失をやわらげる「リスク分散」の効果もあります。

世界的な企業への直接の投資

世界的な企業への直接の投資

米国株式市場では、誰もが知るような大企業が多数上場しています。 世界的な影響力、知名度を持つGAFAMなどに直接投資できるのが米国株市場の魅力です。

TOPパンくず区切り記号

米国株