TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

FOMC当日は米地銀株に注...

FOMC当日は米地銀株に注目も

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2025/07/31 01:03

 投資家たちは、好調な企業決算や、関税を巡る不透明感がある中でも米経済が依然として力強いことを示す新たな経済指標を受け取った。しかし、ウォール街はあまり反応を示していない。この日発表された第2四半期の米GDP速報値は年率3.0%のプラス成長となり、予想を上回った。同時に、ヒューマナ<HUM>、ハーシー<HSY>、モンデリーズ<MDLZ>といった企業が前日引け後から相次いで好決算を発表している。

 それにもかかわらず、米株式市場はほぼ横ばいでの推移。これが意味するのは「ウォール街の関心はFOMCに集中している」ということだとの声が出ている。FRBは、現地時間午後2時(日本時間31日午前3時)にFOMCの結果を発表予定で、市場では据え置きがほぼ確実視されている。ただし、市場関係者は声明やパウエル議長の会見から今後の手がかり得ようとしている状況。

 特に、日本時間午前3時半からのパウエル議長の会見は注目。今回はトランプ大統領がFRB本部の改築現場を視察し、コスト超過を問題視したことを受けた後の最初の会見でもある。記者からはこの件についての質問が飛ぶ可能性も高い。

 また、FRBはトランプ関税が今後インフレをさらに押し上げる可能性についても懸念を示している。市場関係者の一部からは「労働市場にほころびが見え始めている一方、インフレは目標の2%をなお大きく上回っており、金融環境も依然として非常に緩い。次回9月FOMCまで時間が空く中、パウエル議長は明言を避けるスタンスを取る可能性が高い」と見られている。

【地銀株に注目】
 このような中、特に注目すべきグループとして米大手証券が挙げているのが米地銀株。2023年以降、米銀行ETFはFOMC当日に通常よりも大きな値動きを見せているという。中でも、SPDR・S&P地方銀行<KRE>は過去2年間のFOMC当日に平均で2.5%の上下変動を記録しており、今回の発表でも大きく動く可能性があるという。

 さらに4月安値から米金融株は回復しているが、地銀株はマクロ資産との通常の関係に比べて依然として出遅れているという。FOMC結果発表前の現在、上記ETFは14%のディスカウント水準にあると指摘している。

(NY時間12:03)(日本時間01:03)
SPDR・S&P地方銀行ETF<KRE> 61.55(-0.04 -0.06%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

関連銘柄

銘柄名称

株価

前日比

HSY

ハーシー

 

189.01

(08:35)

+2.88

(+1.55%)

247.26

(08:39)

-2.61

(-1.04%)

58.82

(08:59)

-1.24

(-2.06%)

63.93

(09:15)

-0.76

(-1.17%)

この銘柄の最新ニュース

最新人気記事

レポート
今日 06:11
TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

FOMC当日は米地銀株に注...