レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/06/18 11:48
米株式市場は異常なくらい落ち着いているが、その分、ウォール街は神経質になっているという。S&P500は今年に入ってすでに14%上昇し、その過程で29回過去最高値を更新した。市場の警戒感を示すボラティリティ指数(VIX)も先週は12を割り込み、約5年ぶりの低水準となっている。
市場の落ち着きには十分な理由がある。FRBが利上げに踏み切っても、景気は誰もが考えていた以上に好調を維持しており、企業業績も再び上昇している。先週の米消費者物価指数(CPI)が予想以上にインフレの鈍化傾向を示し、FOMCで委員は、回数こそ減らしたものの、年後半の利下げ見通しを温存した。それにAIブームも加わり、市場には明るい材料に溢れている。
しかし、過去の経験則が示すように、極端に平穏な時期が持続することは滅多にない。VIXは2005年から2007年にかけてはほぼ現在の水準で取引されていたが、2008年の金融危機の際には80を超える急騰を見せていた。
また、好調な経済と平穏な市場のもう1つの問題点は、投資家が警戒を解き、よりリスクの高い投機的な投資に目を向け、大きなリターンを求めるような環境を作り出してしまうことだという。ストラテジストは「穏やかな日にシャボン玉の泡を吹くのは簡単だが、風が強まればバブルは弾ける」と表現している。投資家は景気後退は食い止められと確信しているため、上手く行っている賭け、特に高騰しているIT・ハイテク株への投資を続けているという。
今週、投資家はFRB高官のスピーチを待っている。今後の方針についての何らかの手掛かりを得るため、彼らのコメントを注意深く分析するだろう。
2022年後半に今回の強気相場がスタートして以来、S&P500株価指数は一握りのIT・ハイテク株によって上昇を続けてきた。今年も上昇を牽引する銘柄数は少なくなっており、一部の投資家を不安にさせている。最近の指数への寄与度の高い10銘柄だけで指数全体の36.8%を占め、それは2000年9月以来の高水準となっている。
ストラテジストは「株価指数が数少ない銘柄に偏重すると、他の多くの問題を覆い隠してしまう。最近の市場は、恐怖よりも欲に駆られている。問題はそれが長引けば長引くほど、市場がもろくなるということだ」と警告している。
また、取引量の少なさも、潜在的に厄介な兆候だという。S&P500連動型ETFの最大手であるSPDR・S&P500ETFトラストは、5月と6月に今年最も売買が低調な14日間を記録していた。出来高が少ないということは、投資家に確信がないことを意味する。市場が大きく上昇する時に見たいものが2つあるが、いまはそのどちらもないという。
何が株価を小康状態から脱却させるのかを特定するのは難しい。2000年代初頭とは異なり、いまの大手企業は利益を上げており、バランスシートもしっかりしている。また、2008年の金融危機以前と比べると、企業も個人も負債を抱えることが少なくなっているという。
ウクライナと中東での戦争は地政学的リスクを高めたが、いまのところそれ以上エスカレートしていない。その他のリスクとしては、景気の急減速やインフレの急上昇があるが、それも可能性は低いと見られている。
ただし、投資家にとって未知のリスクこそが最も恐ろしいという。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者、情報提供者及び広告主は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。