レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/08/05 03:14
顧客企業のIT予算削減の波が収まりつつあることを示唆する決算報告を受けて、クラウドサービス企業の株価が上昇している。アマゾン<AMZN>は前日に、急減速していたアマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)の成長が安定してきたと発表した。また、生産性ソフトウェアのアトラシアン<TEAM>は、クラウドサービスに移行する顧客の力強い勢いを挙げていた。先週、アルファベット<GOOG>傘下のグーグルのクラウド部門は28%の増収と予想を上回る1株利益を計上。
一部からは、「今後もクラウド市場は健全な速度で拡大し続ける。マクロ環境は徐々に正しい方向に向かっており、クラウド・プロバイダーも、顧客企業が人工知能(AI)の利用を増やすにつれて上昇する可能性が高い」との指摘も出ていた。
クラウド企業は、顧客機魚のIT予算削減の動きから、今年の大半をプレッシャーにさらされてきた。最大手の顧客であるハイテク企業は、大幅な人員削減やコスト削減を実施し、必要なコンピューティング・パワーやプランニング、人事、その他のソフトウェアを削減した。ただ、現在は人員削減のペースは鈍化している。
顧客がクラウドへの料金を削減しようとする可能性は低くなっているという。アマゾンのオルサブクシーCFOは「一部の大口顧客のコスト削減の動きは終わりつつあるようだ」と述べていた。
それでも、企業のソフトウェア予算が圧迫されていることを示す指標はまだある。アトラシアンの新規顧客数はアナリストの予想の半分に留まった。AWSの売上げの伸びは、懸念されていたよりは良かったものの、アマゾンがクラウド部門の業績を公表し始めて以来、最も低いものだった。また、マイクロソフト<MSFT>のアジュールの成長も4-6月期(第4四半期)には鈍化を見せていた。
最新の決算では、AIがいつ売上げを大きく伸ばすかについて様々な見方が示されているが、大手IT企業は、文章や画像を生成できるAIがいずれ大化けするという期待に支えられている。ソフトウェア企業にとって、このようなツールは自社製品に、より強力な機能と高価格を与える扉を開く。
クラウドの分野では長らく後塵を拝してきたオラクル<ORCL>だが、同社のクラウド・インフラストラクチャ部門は、大規模な言語モデル開発を手がける企業の後押しもあり、76%に成長を加速させていた。
ただ、同社のエリソン会長は生成AIの宣伝がいつ売上げに結びつくのか、具体的な数字は明らかにしていないほか、マイクロソフトのナデラCEOも先週、本当の収益シグナルは2024年にやってくると予測していた。一方、アマゾンのジャッシーCEOは前日の決算説明会で、「まだ早い。大半の企業は、どのようにアプローチしたいかをまだ見極めている段階だ」と述べていた。
(NY時間14:03)
マイクロソフト<MSFT> 330.85(+4.19 +1.28%)
アマゾン<AMZN> 141.59(+12.68 +9.84%)
アトラシアン<TEAM> 198.51(+28.86 +17.01%)
オラクル<ORCL> 114.97(+0.42 +0.36%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
237.68
(01:15)
+3.04
(+1.30%)
205.60
(01:15)
+2.97
(+1.47%)
415.06
(01:15)
+0.07
(+0.02%)
170.06
(00:59)
-0.32
(-0.19%)
306.78
(01:15)
+39.83
(+14.92%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。