レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/06/07 04:50
NY株式6日(NY時間15:35)
ダウ平均 32847.96(-51.74 -0.16%)
ナスダック 12028.39(+15.66 +0.13%)
CME日経平均先物 28005(大証終比:+95 +0.34%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は小幅安での推移となっている。きょうのNY株式市場は買い先行で始まり、ダウ平均も一時335ドル高まで上昇していた。中国の北京市がロックダウンの規制をさらに緩和し、市内の大部分で飲食店の店内飲食を解禁すると発表。中国の規制が緩和されれば、サプライチェーンの圧力が和らぐのではとの期待も出ていた。また、中国当局が配車サービスのディディ・グローバル(滴滴)<DIDI>の調査を終え、週内にも同社の主要アプリをアプリストアに戻す準備をしていると報じられたことも、IT・ハイテク株中心に好感。
ダウ平均は序盤の上げを失った格好。米10年債利回りが節目の3%を上回っており、利回り上昇に敏感なIT・ハイテク株など成長株が伸び悩んでいる。先週末に発表された米雇用統計が強い内容となり、FRBの積極利上げ観測を追認する内容となった。市場の一部からは、FRBはリセッション(景気後退)に陥ることなく、積極利上げを遂行できるのではとの期待も出ているものの、成長株には重石となった模様。
先週末は強い米雇用統計を受けて、FRBの積極利上げに伴うリセッション(景気後退)への懸念が強まり、米株式市場は売りが強まっていた。ただ、市場からは、FRBは景気後退に陥ることなく、積極的な利上げを実施できる可能性があるとの楽観的な見方も出ているようだ。
きょうはアマゾン<AMZN>が1対20の株式分割後の初の取引となっている。株価は一時129ドル近くまで上昇し、計算上の先週末終値122.35ドルを上回っている。テクニカル的に株価が低くなったことで、個人投資家なども買いを入れやすい状況となっており、値ごろ感も出ていることから、買い優勢で始まっているようだ。
きょうからアップル<AAPL>が世界開発者会議(WWDC)を開催しており、アイフォーンの最新ソフトウェアiOS16での新たなロック画面の搭載や、後払い決済機能の「アップル・ペイ・レイター」など新しい機能とサービスを次々と発表した。特に「アップル・ペイ・レイター」はウォレット・アプリへの追加機能として期待が高まっている。ただ、株価の反応は限定的。
太陽光関連株が上昇。バイデン政権が東南アジア4カ国から輸入する太陽光パネルへの関税を今後2年間免除する方針を発表した。太陽光パネルの関連部品や建物の断熱材といった再生可能エネルギー関連製品について国防生産法も発動し、米国内での生産を拡大させる。
ツイッター<TWTR>が軟調。マスク氏が、「ツイッターがスパムや偽アカウントに関する情報を提供しないのは、買収合意に違反している」と主張したことが明らかとなった。ただ、ツイッター側が、マスク氏の情報提供要求に対し、両者の合意に沿って情報共有を継続すると回答したことで下げ渋る展開となった。
ホテル株の一角が堅調。ハイアット・ホテルズ<H>が5月の1室当たり収益がパンデミック前のレベルに戻り始めており、今年の夏の旅行シーズンは堅調な推移を見込んでいると述べた。
サイバーセキュリティのクラウドストライク<CRWD>が反発。アナリストから投資判断の「買い」への引き上げと、目標株価の215ドルへの引き上げが伝わった。
半導体のオン・セミコンダクター<ON>が上昇。先週末にS&Pダウジョーンズがキューリグ・ドクター・ペッパー<KDP>、カジノリートのVICIプロパティーズ<VICI>と伴に同社もS&P500株価指数の算出銘柄に採用すると発表した。6月21日に取引開始前から反映される。キューリグ、VICIも株価上昇。
レストランなどのフード・デリバリーサービスを手掛けるドアダッシュ<DASH>が反発。アナリストが「中立」でカバレッジを開始した。同社株は今年に入って50%下落しているが、それにより株価は適正水準になったと指摘。向こう1年の適正株価は67ドルとしている。
ディディ(滴滴)<DIDI> 2.47(+0.62 +33.51%)
クラウドストライク<CRWD> 169.05(+6.95 +4.29%)
オン・セミコンダクター<ON> 65.87(+2.93 +4.66%)
キューリグ<KDP> 36.61(+1.68 +4.80%)
VICI<VICI> 32.60(+1.21 +3.84%)
ドアダッシュ<DASH> 69.85(+1.81 +2.66%)
エンフェーズ<ENPH> 207.92(+11.58 +5.90%)
サンパワー<SPWR> 18.99(+0.61 +3.29%)
サンラン<RUN> 28.29(+1.51 +5.64%)
アレイ<ARRY> 13.71(+2.21 +19.17%)
ハイアット<H> 95.06(+2.90 +3.14%)
マリオット<MAR> 177.38(+2.73 +1.56%)
アップル<AAPL> 145.46(+0.08 +0.06%)
マイクロソフト<MSFT> 267.61(-2.41 -0.89%)
アマゾン<AMZN> 124.28(+1.93 +1.58%)
アルファベットC<GOOG> 2335.72(+44.44 +1.94%)
テスラ<TSLA> 711.58(+8.03 +1.14%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 194.39(+3.61 +1.89%)
AMD<AMD> 105.39(-0.91 -0.86%)
エヌビディア<NVDA> 187.38(+0.18 +0.10%)
ツイッター<TWTR> 39.42(-0.74 -1.84%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
203.23
(18:02)
-20.66
(-9.23%)
95.56
(18:02)
-7.40
(-7.19%)
180.68
(18:02)
-15.34
(-7.82%)
4.39
(18:02)
-0.56
(-11.23%)
352.31
(18:02)
-19.19
(-5.16%)
176.41
(18:02)
-12.84
(-6.78%)
58.22
(18:02)
-4.30
(-6.88%)
153.54
(18:02)
-5.32
(-3.35%)
116.26
(18:01)
-8.50
(-6.81%)
35.42
(18:01)
+0.28
(+0.78%)
225.95
(18:01)
-16.61
(-6.85%)
376.57
(18:01)
-5.58
(-1.46%)
102.88
(18:02)
-7.54
(-6.83%)
36.30
(18:02)
-4.47
(-10.95%)
6.10
(18:01)
-0.68
(-10.03%)
268.27
(18:01)
-14.49
(-5.12%)
31.77
(18:01)
-0.43
(-1.32%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。