レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/03/31 04:47
NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を広げる動きが出ている。きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに反落。前日はロシアがウクライナの一部の地域における軍事的プレゼンスを縮小すると発表し、停戦交渉進展への期待が株式市場を支えていた。
しかし、米国や英国を含むいくつかの国々はロシアへの懐疑的な見方を崩していない。ロシアによるウクライナへの攻撃はきょうも続いており、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ロシアは新たな軍を送り込んでいる」とも述べていた。
また、米国債市場が景気後退のシグナルを発しており、市場は不安視している。きのう米2年債利回りが10年債を上回り、一時逆イールドの現象が見られた。米中貿易摩擦が悪化した2019年以来。それ以前では、リーマンショック前の2006年ー2007年に発生しているが、歴史的に見ると逆イールドは将来の景気後退を予測する材料になる可能性が高い。しかし、そのタイミングまちまちで平均20カ月との分析も出ている。
一部からは、1月からの米国株の売りはまだ終わっていないとし、直近の急反転は弱気相場の一時的な変動の典型との警鐘も出ていた。
エネルギーは堅調な動きが見られるものの、そのほかのIT・ハイテクや銀行、産業は売りに押されている。ナスダックも大幅反落。
ヨガウエアのルルレモン・アスレティカ<LULU>が上昇。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、既存店売上高は予想を下回ったものの、1株利益は予想を上回った。ガイダンスも公表しており、第1四半期、通期とも予想を上回る見通しを示した。最大10億ドルの新たな自社株買いプログラムを承認。
マイクロン・テクノロジー<MU>が上昇。前日引け後に12-2月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高は予想を上回った。第3四半期のガイダンスも公表しており、1株利益、売上高とも予想を上回っている。データセンター向けで需要が堅調であることが示唆された。データセンター向けの売上高は60%超増加。
ペット用品のオンライン販売を手掛けるチューイ<CHWY>が大幅安。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を下回ったほか、アクティブカスタマーも予想を下回った。ガイダンスも公表しており、第1四半期、通期とも予想を下回る売上高見通しを示した。
電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池のロメオパワー<RMO>が大幅高。主要顧客に始めての電池パックの出荷を開始したと発表した。
アダージョ・セラピューティクス<ADGI>が急伸。同社は感染症に対する抗体ベースのソリューションの発見・開発・商業化に注力している。同社の治験薬「アディントレビマブ」の新型ウイルス感染向けの予防および治療薬としての臨床試験で、主要評価項目が有意義な結果を出したと発表した。
家具や家庭用品販売のRH<RH>が大幅安。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益は予想を上回ったものの、売上高は予想を下回った。ガイダンスも公表していたが、第1四半期は需要が軟化していると述べている。
NYに上場している中国のバイドゥ(百度)<BIDU>が下落。米証券取引委員会(SEC)が同社を外国企業説明責任法(HFCAA)に基づき、上場廃止に直面している企業に加えたと伝わった。
日用品のディスカウント販売のファイブ・ビロウ<FIVE>が下落。取引開始前に11-1月期決算(第4四半期)を発表しており、既存店売上高が予想を下回っていたほか、売上高も予想を下回った。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
89.80
(20:41)
-2.13
(-2.32%)
33.67
(20:33)
-0.33
(-0.97%)
58.83
(20:39)
-22.66
(-27.81%)
255.65
(20:41)
-27.10
(-9.58%)
74.34
(20:42)
-14.26
(-16.09%)
149.39
(20:41)
-99.96
(-40.09%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。