レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/02/25 02:57
NY株式24日(NY時間12:45)(日本時間02:45)
ダウ平均 43669.45(+241.43 +0.56%)
ナスダック 19504.63(-19.38 -0.10%)
CME日経平均先物 38185(大証終比:-605 -1.58%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。特段の買い材料は見当たらないが、先週の大幅安からの値ごろ感の買いが出ている模様。ただ、IT・ハイテク株には売りが強まり、ナスダックは一時大幅安となる場面も見られた。
今週はエヌビディア<NVDA>の決算が26日の引け後に控えており、AI関連のチップメーカーとして依然として時価総額で最大規模の株式の1つであり、大きな影響を与える可能性もある。それを警戒した動きとの指摘も出ていた。
中国のディープシークの登場以来、米IT大手によるAIへの巨額投資への疑問も出ている。一部からは「間違いなく、今週の市場が注目する最重要事項の1つであろう。ディープシークのニュースが今後、この種の企業の利益を揺るがすという点で、本当に確かなものなのかどうか、市場は確かめたがっている」との声も出ていた。
先週はウォルマート<WMT>の冴えない業績見通しで、個人消費を中心に米経済の先行き不安が強まり、それに週末の弱い米経済指標が加わり、市場はリスク回避の雰囲気が強まった。最高値圏にあった米株式市場は高値警戒感から一気に利益確定売りが強まっていた。
今週から小売企業の11-1月期決算が本格化してくる。ホームセンターのホーム・デポ<HD>やロウズ<LOW>が発表を予定しているが、米個人消費の現状をよりよく示すものとなり注目される。
金曜日には、FRBがインフレ指標として注目している1月のPCEデフレータが発表される。先週、グールズビー・シカゴ連銀総裁は「CPIほどの衝撃はないだろう」との見方を示していたが、それでもFRBの利下げへの慎重姿勢は裏付ける内容になると見られている。ただし、相当程度織り込んでいる節もあり、予想範囲内であれば、反応も限定的に留まる可能性も留意される。
アップル<AAPL>が本日、今後4年間で米国内に5000億ドルを投資する計画を発表した。2万人を新規雇用し、AIサーバーの生産を行うという。同社は、トランプ大統領が中国からの輸入品に課す予定の関税について救済措置を求めている。
マイクロソフト<MSFT>が米国における相当量のデータセンターのリース契約を解除し始めていると伝わった。アナリストがレポートで指摘した。長期的に見て必要以上のAIコンピューティングを構築しているのではないかという同社の懸念を反映させた動きの可能性があるとし、数百メガワットに相当する容量のリース契約を無効にしたという。
バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ<BRK.B>が決算を受け上昇。営業収益が71%増えて145億ドルと予想を上回った。金利上昇により投資収益が増加し、保険事業も改善した。
ナイキ<NKE>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の75ドルから115ドルに引き上げた。先週末終値よりも50%高い水準。
ドミノ・ピザ<DPZ>が決算を受け下落。米国の既存店売上高が予想を下回った。直営店が予想外に苦戦。売上高、1株利益も予想を下回っている。米消費者の財布の紐が固くなっていることが浮き彫りになっていた。
バークシャー<BRK.B> 498.70(+19.96 +4.17%)
ナイキ<NKE> 80.30(+3.80 +4.96%)
ドミノ・ピザ<DPZ> 452.15(-10.23 -2.21%)
アップル<AAPL> 247.73(+2.18 +0.89%)
マイクロソフト<MSFT> 404.57(-3.64 -0.89%)
アマゾン<AMZN> 215.25(-1.33 -0.61%)
アルファベットC<GOOG> 183.11(+1.53 +0.84%)
テスラ<TSLA> 338.48(+0.68 +0.20%)
メタ<META> 673.89(-9.67 -1.41%)
AMD<AMD> 110.01(-0.83 -0.75%)
エヌビディア<NVDA> 134.73(+0.30 +0.22%)
イーライリリー<LLY> 891.27(+17.59 +2.01%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
247.10
(21:27)
+1.55
(+0.63%)
108.11
(21:27)
-2.73
(-2.46%)
212.71
(21:27)
-3.87
(-1.79%)
498.42
(21:26)
+19.68
(+4.11%)
455.64
(21:25)
-6.73
(-1.46%)
181.19
(21:27)
-0.39
(-0.21%)
382.42
(21:26)
-2.88
(-0.75%)
881.40
(21:27)
+7.72
(+0.88%)
237.08
(21:25)
-2.09
(-0.87%)
668.13
(21:27)
-15.42
(-2.26%)
404.00
(21:27)
-4.21
(-1.03%)
80.28
(21:27)
+3.78
(+4.94%)
130.28
(21:27)
-4.15
(-3.09%)
330.53
(21:27)
-7.27
(-2.15%)
93.67
(21:27)
-1.11
(-1.17%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。