レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/11/02 05:03
NY株式1日(NY時間15:52)
ダウ平均 32682.63(-50.32 -0.15%)
ナスダック 10902.01(-86.14 -0.78%)
CME日経平均先物 27590(大証終比:-100 -0.36%)
NY時間の終盤に入って、ダウ平均は下げ渋っているもののマイナス圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。きょうからFOMCが始まり、明日に結果が発表される。その結果を見極めたい雰囲気もある中、序盤は買い先行で始まった。中国が3月に国境再開を評価する委員会を設置するという観測がSNS上で流れたこともフォローとなった模様。中国外務省は否定しているが、市場は中国の国境再開を期待しているようだ。
ただ、ダウ平均は242ドル高まで上昇する場面が見られたが、取引時間中に発表になった米経済指標を受けて、戻り売りが一気に強まり下げに転じている。10月のISM製造業景気指数は50.2と予想範囲内だったものの、景気判断基準の50はかろうじて維持した。仕入価格が50を下回っており、インフレ低下への期待を示唆する内容ではあった。一方、同時刻に発表になった9月の米求人件数が予想外の増加を示したことに市場は敏感に反応した模様。引き続き労働市場のひっ迫を示し、FRBのフラストレーションが溜まりそうな内容ではあった。
今回のFOMCは0.75%ポイントの利上げが確実視されている。しかし、そのこと自体は織り込み済みで、注目はパウエル議長が利上げペースについてどういった見解示して来るか注目されている。直近の市場は、FRBはタカ派姿勢を和らげるとの期待が失望を誘うIT大手の決算を相殺している。市場からは、0.75%ポイントの利上げを実施したとしても、パウエル議長の会見などで、今後タカ派姿勢を和らげる可能性を示唆すれば、株価は急回復の余地があるとの声も出ている。
市場の一部からは、今回は0.75%ポイントではなく、0.50%ポイントに利上げペースを落とすのではとの声まで出ているようだ。しかし、その可能性はさすがに低い。FRBはこれまで、発言などを通じて事前に市場に織り込ませ、発表当日のサプライズは起こさないことが通例。いずれにしろ、明日の結果待ちの雰囲気となっている。
決算では配車サービスのウーバー・テクノロジーズ<UBER>が取引開始前に7-9月期決算(第3四半期)を発表。同業界では重要な指標であるブッキングは予想を下回ったものの、売上高、EBITDAは予想を上回った。ドライバーの供給回復が利用者数の増加を支え、インフレの高まりが個人消費を抑制するという市場の懸念を払拭している。株価は大幅高。
ファイザー<PFE>が決算を受け上昇。新型ウイルス向けの注射剤「コミナティ」および経口薬「パックスロビド」の売上高は堅調だった。通期については、コミナティの売上高見通しを上方修正した一方、パキロビッドは据え置いた。1株利益は上方修正。
レンタカーのエイビス・バジェット<CAR>が決算を受け下落。1株利益は予想を大きく上回ったものの、減価償却費が予想を大きく下回った点が大きく、この追い風は長くは続かないとの見方が出ていた。
医薬品のイーライリリー<LLY>が決算を受け下落。通期の売上高を下方修正したほか、1株利益は予想を下回る見通しを示した。ドル高と一時費用が圧迫すると見ている。
心臓ポンプを手掛ける医療機器のアビオメッド<ABMD>が急伸。ジョンソン&ジョンソン(J&J)<JNJ>が同社を約173億ドルで買収すると発表した。J&Jは1株380ドルを現金で支払う。
医療機器のストライカー<SYK>が決算を受け下落。1株利益が予想を下回ったほか、通期の1株利益の見通しを下方修正している。
オンライン中古車販売のカーバナ<CVNA>が大幅高。アナリストが投資判断を「中立」に引き上げ、目標株価を20ドルとした。
中小企業や金融機関向けに財務管理ソフトを手掛けるインテュイット<INTU>が下落。信用スコアの監視を手掛けるクレジット・カルマ部門の採用を一時停止していると伝わった。
ウーバー<UBER> 29.79(+3.22 +12.12%)
エイビス・バジェット<CAR> 220.53(-15.93 -6.74%)
ファイザー<PFE> 48.03(+1.48 +3.17%)
イーライリリー<LLY> 352.95(-9.15 -2.53%)
グッドイヤー<GT> 10.88(-1.83 -14.37%)
アビオメッド<ABMD> 377.78(+125.70 +49.87%)
ストライカー<SYK> 220.15(-9.09 -3.97%)
カーバナ<CVNA> 15.27(+1.74 +12.86%)
インテュイット<INTU> 395.12(-32.38 -7.57%)
アップル<AAPL> 150.84(-2.50 -1.63%)
マイクロソフト<MSFT> 228.70(-3.43 -1.48%)
アマゾン<AMZN> 96.84(-5.61 -5.47%)
アルファベットC<GOOG> 90.55(-4.11 -4.34%)
テスラ<TSLA> 227.86(+0.32 +0.14%)
メタ・プラットフォームズ<META> 95.37(+2.21 +2.38%)
AMD<AMD> 59.52(-0.55 -0.91%)
エヌビディア<NVDA> 135.51(+0.54 +0.40%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
223.89
(00:15)
+0.70
(+0.31%)
102.96
(00:15)
+0.18
(+0.18%)
196.01
(00:15)
+3.84
(+2.00%)
76.78
(00:15)
+1.43
(+1.90%)
226.32
(23:59)
+13.73
(+6.46%)
158.86
(00:15)
-0.02
(-0.01%)
9.12
(00:15)
+0.18
(+2.01%)
620.91
(00:15)
+7.13
(+1.16%)
155.36
(23:59)
+2.11
(+1.38%)
818.22
(23:59)
+12.99
(+1.61%)
583.93
(00:15)
-2.07
(-0.35%)
382.14
(00:15)
-0.05
(-0.01%)
110.42
(00:15)
+0.27
(+0.25%)
24.70
(23:59)
+0.16
(+0.65%)
377.46
(23:45)
+4.16
(+1.11%)
282.76
(00:15)
+14.30
(+5.33%)
74.50
(23:59)
+1.51
(+2.07%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。