レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/12/01 06:31
NY株式30日(NY時間16:20)
ダウ平均 34589.77(+737.24 +2.18%)
S&P500 4080.10(+122.47 +3.09%)
ナスダック 11468.00(+484.22 +4.41%)
CME日経平均先物 28415(大証終比:+375 +1.32%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は700ドル超急伸した。ダウ平均はきょうの上げで強気相場入りとなっている。午後にパウエルFRB議長の講演が伝わり、株式市場は買いが強まった。
議長は「利上げペースを緩める時期が早ければ12月に来るかもしれない」と述べたほか、「金利のピークは9月の予測よりも幾らか高い可能性が高い」とも語った。議長はまた、「ソフトランディングの可能性は十分にある」とも述べていた。
全体的には前回のFOMC後の会見とトーンは同じではあるものの、具体的に12月に言及してきたことで、市場は12月FOMCでの0.50%ポイントの利上げ期待を高めている。CMEのFEDウォッチでは確率が75%まで一時上昇。前日は65%程度だった。
朝方発表の米経済指標はまちまちの内容。11月のADP雇用統計は予想を大きく下回り、労働市場の冷え込みを示した。一方、10月の米求人件数は前回から減少はしたものの予想は上回った。第3四半期のGDP改定値も発表され、速報値から上方修正されたほか、個人消費も上方修正されていた。ただ、FRBの利上げ動向を占う上ではいずれも決め手はない。
小売りの一角には軟調な動きが見られたものの、そのほかの銀行や医薬品、産業がプラスに転じたほか、IT・ハイテク株は買い戻しが強まった。
サイバーセキュリティのクラウドストライク<CRWD>が決算受け大幅安。新規の年ベース純経常収益(ARR)が予想を下回ったほか、第4四半期の売上高見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。
HPエンタープライズ<HPE>が決算を受けて上昇。不透明な経済情勢の中で顧客企業が技術インフラの更新を継続していることが示唆した。23年度通期については従来の見通しを据え置いた。
ワークデイ<WDAY>が決算を受け大幅高 投資家の株価再評価を促す可能性があるとの指摘も出ていた。
バイオ医薬品のホライゾン<HZNP>が大幅高。同社はアムジェン<AMGN>、ジョンソン&ジョンソン<JNJ>、仏サノフィなどの間で身売りの可能性に向けて活発に議論していることが明らかとなった。
ストレージ・データ管理ソリューションを提供するネットアップ<NTAP>が決算を受けて下落。ガイダンスで第3四半期の見通しが予想を下回ったほか、通期の1株利益の見通しを下方修正したことが嫌気されている。
バイオ医薬品のX4ファーマ<XFOR>が大幅安。プレゼンテーションで、来年第3四半期まで事業を継続するだけの十分な現金を保有していることを明らかにしたが、市場は不安感を払しょくできていない模様。
宇宙ベースの携帯ネットワークの開発を手掛けるASTスペースモバイル<ASTS>が大幅安。増資を発表したことが嫌気されている。
電気自動車(EV)のフィスカー<FSR>が続伸。アナリストが投資判断を「買い」でカバレッジを開始した。目標株価は15ドルに設定。同社独自のビジネスモデルに肯定的な見方を示している。
バイオジェン<BIIB>が3日ぶりに反発 被験者2人の死亡について、レカネマブが原因ではないとする見解を発表した。
携帯の基地局などのインフラ向け不動産を専門に手掛けるラディウス・グローバル・インフラストラクチャー<RADI>に買いが強まった。スウェーデンの投資会社EQTが同社の買収に向けて交渉中だと伝わった。
ホライゾン<HZNP> 100.29(+21.53 +27.34%)
クラウドストライク<CRWD> 117.65(-20.35 -14.75%)
ネットアップ<NTAP> 67.61(-4.18 -5.82%)
HPエンタープライズ<HPE> 16.78(+1.32 +8.54%)
X4ファーマ<XFOR> 1.50(-0.35 -18.92%)
ASTスペース<ASTS> 5.77(-0.57 -8.99%)
ワークデイ<WDAY> 167.90(+24.60 +17.17%)
フィスカー<FSR> 7.74(+0.49 +6.76%)
バイオジェン<BIIB> 305.17(+13.76 +4.72%)
ラディウス<RADI> 12.66(+2.56 +25.35%)
アップル<AAPL> 148.03(+6.86 +4.86%)
マイクロソフト<MSFT> 255.14(+14.81 +6.16%)
アマゾン<AMZN> 96.54(+4.12 +4.46%)
アルファベットC<GOOG> 101.45(+6.01 +6.30%)
テスラ<TSLA> 194.70(+13.87 +7.67%)
メタ・プラットフォームズ<META> 118.10(+8.64 +7.89%)
AMD<AMD> 77.63(+4.24 +5.78%)
エヌビディア<NVDA> 169.23(+12.88 +8.24%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
188.38
(22:50)
-14.81
(-7.29%)
85.76
(22:49)
-8.04
(-8.57%)
294.39
(22:40)
-15.46
(-4.99%)
171.00
(22:49)
-7.41
(-4.15%)
20.07
(22:49)
-1.51
(-7.00%)
122.98
(22:45)
-7.73
(-5.91%)
321.63
(22:49)
-25.76
(-7.42%)
147.74
(22:49)
-4.89
(-3.20%)
12.79
(22:49)
-0.89
(-6.51%)
153.24
(22:49)
-6.58
(-4.12%)
504.73
(22:50)
-26.89
(-5.06%)
359.84
(22:49)
-13.27
(-3.56%)
76.10
(21:15)
-5.51
(-6.75%)
94.31
(22:50)
-7.49
(-7.36%)
239.43
(22:50)
-27.85
(-10.42%)
217.14
(22:14)
-11.19
(-4.90%)
0.21
(22:43)
+0.00
(+2.19%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。