レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/09/08 05:31
NY株式7日(NY時間16:20)
ダウ平均 31581.28(+435.98 +1.40%)
S&P500 3979.87(+71.68 +1.83%)
ナスダック 11791.90(+246.99 +2.14%)
CME日経平均先物 27535(大証終比:+75 +0.27%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。先週までの3週連続の下落から下値では値ごろ感の買いが活発化し、ダウ平均は一時499ドル高まで上昇した。原油相場が急落し、WTIが一時81ドル台まで下落する中で、米国債利回りも急低下したことから、IT・ハイテク株中心に買い戻しが膨らんだ。
原油については、ロシアからの供給が途絶えるリスクはあるものの、ドル高と世界的な需要懸念が相場の重しとなっているようだ。中国では主要都市でのロックダウンが続いており、原油需要が落ち込むとの懸念が強まった模様。
ただ、市場からは慎重な声が依然として多い。パウエルFRB議長がインフレ抑制に取り組むことで、9月に3回連続の0.75%ポイントの利上げを行う可能性があるとの報道が出ていた。ウォールストリート・ジャーナルが伝えた。市場は、9月以降は小幅な利上げに留まることを期待しているが、現在、9月の0.75%ポイントの利上げの確率は86%に達している状況。
米国債利回りが6月以来の高水準に上昇する中、米株式市場はIT・ハイテク株中心に苦戦を強いられている。その上、9月は歴史的にも市場にとって最も厳しい月でもある。
「米株式市場は金利上昇の中で6月安値を再びトライする弱気相場が始まる可能性がある。株価は依然として厳しい状況にある」との声も聞かれた。
原油急落でエネルギー株は下げたものの、IT・ハイテク株や銀行、産業など他のセクターには買い戻しが広がった。
アップル<AAPL>が午後に新製品のイベント「Far Out」を開催し、アイフォーン14の価格が公表された。14は799ドル、14プラスは899ドルと発表。また、日本時間の3時半過ぎに14Proが999ドル、ProMAXが1099ドルと発表。アップル株は買いの反応を見せたものの、他のIT・ハイテク株と比較すると、小幅な上げに留まっている印象。
調達、経費精算などの企業管理ソフトを手掛けるクーパ・ソフトウエア<COUP>が決算を受け大幅高。通期の売上高見通しはレンジ幅を若干拡大したほか、1株利益の見通しを大幅に上方修正した。
ロボット処理の自動化ソフトウエアのUiパス<PATH>が第2四半期の決算を受け大幅安。第3四半期の売上高見通しが予想を大きく下回ったほか、通期についても予想を下回る見通しを示した。
企業向けソフトウェア開発のギットラボ<GTLB>が決算を受け大幅高。通期の売上高見通しを上方修正した。
デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が上昇。アナリストが投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。目標株価は28ドル。
ツイッター<TWTR>が上昇。デラウェア州衡平法裁判所のマコーミック判事が来月に予定されている裁判の延期を求めるマスク氏の要求を拒否したことに反応。
ネットフリックス<NFLX>が上昇。アナリストが広告収入への期待を示した。
充電ステーションを手掛けるチャージポイント<CHPT>が続伸。アナリストが投資判断を「買い」、目標株価を22ドルでカバレッジを開始した。
眼科用の医療機器を手掛けるグロコス<GKOS>が大幅高。緑内障を対象とした薬物送達デバイス「iDose TR]の臨床試験(第3フェーズ)で良好なデータを発表した。
ピンタレスト<PINS> 23.47(+1.37 +6.20%)
ギットラボ<GTLB> 54.16(+6.76 +14.26%)
クーパ・ソフトウエア<COUP> 65.82(+10.00 +17.91%)
Uiパス<PATH> 13.84(-1.75 -11.23%)
ネットフリックス<NFLX> 228.96(+10.57 +4.84%)
チャージポイント<CHPT> 16.08(+1.33 +9.02%)
グラウコス<GKOS> 57.01(+8.91 +18.52%)
アップル<AAPL> 155.96(+1.43 +0.93%)
マイクロソフト<MSFT> 258.09(+4.84 +1.91%)
アマゾン<AMZN> 129.48(+3.37 +2.67%)
アルファベットC<GOOG> 110.48(+3.00 +2.79%)
テスラ<TSLA> 283.70(+9.28 +3.38%)
メタ・プラットフォームズ<META> 160.39(+1.85 +1.17%)
AMD<AMD> 79.61(+0.89 +1.13%)
エヌビディア<NVDA> 137.14(+2.53 +1.88%)
ツイッター<TWTR> 41.20(+2.55 +6.60%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
0.81
(00:59)
+0.03
(+3.64%)
153.20
(22:35)
+6.82
(+4.66%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
67.83
(01:15)
-2.73
(-3.87%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
1,058.60
(01:15)
+14.91
(+1.43%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
14.93
(00:59)
-0.21
(-1.39%)
38.87
(00:59)
-0.22
(-0.56%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。