レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/04/06 05:31
NY株式5日(NY時間16:21)
ダウ平均 33482.72(+80.34 +0.24%)
S&P500 4090.38(-10.22 -0.25%)
ナスダック 11996.86(-129.47 -1.07%)
CME日経平均先物 27750(大証終比:-70 -0.25%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅高の一方、IT・ハイテク株への売りが強まり、ナスダックは大幅安となった。ダウ平均はヘルスケアや医薬品といったディフェンシブ銘柄への買いが下支えした。
この日発表のADP雇用統計やISM非製造業景気指数はともに予想を下回る弱い内容となった。今週これまで発表になっている米経済指標を受けて市場は景気後退への懸念を強めている。金曜日には米雇用統計が発表になるが、雇用増加がより控えめなものになるとの見方も出ている模様。
米経済指標は景気後退の可能性を示唆している一方、FRBの早期利上げ停止観測も強めている。「これは通常、株にとってプラスに働くが、懸念されるのは、FRBがインフレとの闘いを終える前に退却せざるを得なくなるリスクがあること。経済が縮小しているにもかかわらず、物価は上昇し続けるという、最悪のスタグフレーションに陥るリスクがある」との声も聞かれた。
FRBは否定しているが、市場では早ければ夏以降に利下げのシナリオを織り込む動きが出ている。今週の米経済指標はその観測を正当化する内容で、週末の米雇用統計に向けて、さらにその観測が強まるか注目しているようだ。
景気後退懸念が金利低下への期待を後押しし、ここ数週間のIT・ハイテク株などの成長株は上昇しいた。しかし、市場からは「成長株の評価は依然として高く、ディフェンシブ銘柄のほうが好ましい」との指摘も出ている。きょうはその動きが出ている格好。
半導体関連株の下げが目立っている。特段の悪材料は見当たらないが、一部からは、日本が最近、米国とオランダと伴に中国への半導体製造装置の輸出を制限することを決定し、それがハイテク戦争をどのようにエスカレートさせるかを投資家が理解するにつれ、米半導体メーカーが再び注目されることになるとの指摘が出ていた。
ジョンソン&ジョンソンが上昇。前日引け後にタルク粉に関連するすべての癌訴訟の解決するために89億ドルを支払うことに合意したと発表した。
ウェスタン・アライアンス・バンコープ<WAL>が決算を受け下落。アナリストは「預金残高が明示されなかったことが投資家にとって不満だった」と指摘。
フェデックス<FDX>が上昇。事業の再構築を発表し、分離していた事業会社を1つの組織に統合すると発表。事業統合により2025年度には40億ドルの恒久的なコスト削減が見込まれるとしている。また、四半期配当を1株1.26ドルへの10%の増配も発表した。
ユナイテッドヘルス<UNH>が上昇しており、ダウ平均をサポート。アナリストが投資判断を「中立」から「強い買い」に2段階引き上げた。
米地銀のウェスタン・アライアンス・バンコープ<WAL>が大幅安。最新の財務情報開示で預金残高を明示しなかったことが疑問視された。ただ、午後に3月31日時点で預金残高が11%減少し、476億ドルになったと発表し、株価は下げ渋ったものの、大幅安の状況に変化はない。
学生ローンのSLM<SLM>が上昇。アナリストが投資判断を「売り」から「買い」に2段階引き上げた。
バイオ医薬品のセルラリティ<CELU>が大幅安。登録型の直接販売方式での増資を発表したことが嫌気されている。
ジョンソン&ジョンソン<JNJ> 165.61(+7.12 +4.49%)
ウェスタン・アライアンス<WAL> 29.37(-4.15 -12.38%)
フェデックス<FDX> 229.93(+3.44 +1.52%)
セルラリティ<CELU> 0.65(-0.08 -11.48%)
パランティア<PLTR> 7.98(-0.37 -4.43%)
SLM<SLM> 13.06(+0.66 +5.32%)
ユナイテッドヘルス<UNH> 509.23(+15.98 +3.24%)
アップル<AAPL> 163.76(-1.87 -1.13%)
マイクロソフト<MSFT> 284.34(-2.84 -0.99%)
アマゾン<AMZN> 101.10(-2.85 -2.74%)
アルファベットC<GOOG> 104.95(-0.17 -0.16%)
テスラ<TSLA> 185.52(-7.06 -3.67%)
メタ・プラットフォームズ<META> 211.48(-3.24 -1.51%)
AMD<AMD> 92.56(-3.31 -3.45%)
エヌビディア<NVDA> 268.81(-5.72 -2.08%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
223.89
(21:46)
+0.70
(+0.31%)
102.96
(21:46)
+0.18
(+0.18%)
196.01
(21:46)
+3.84
(+2.00%)
1.63
(21:00)
-0.09
(-5.23%)
245.17
(21:36)
+3.19
(+1.32%)
158.86
(21:46)
-0.02
(-0.01%)
155.36
(21:45)
+2.11
(+1.38%)
583.93
(21:46)
-2.07
(-0.35%)
382.14
(21:46)
-0.05
(-0.01%)
110.42
(21:46)
+0.27
(+0.25%)
87.45
(21:46)
+2.77
(+3.27%)
30.14
(21:00)
+0.52
(+1.76%)
282.76
(21:46)
+14.30
(+5.33%)
523.20
(21:45)
+0.08
(+0.02%)
77.64
(21:45)
+1.93
(+2.55%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。