レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/05/31 14:00
NY株式30日(NY時間15:50)
ダウ平均 33034.81(-58.53 -0.18%)
ナスダック 13024.95(+49.26 +0.38%)
CME日経平均先物 31175(大証終比:-205 -0.66%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は小幅安での推移の一方、ナスダックは伸び悩んでいるもののプラス圏を維持している。先週末に米債務上限問題がバイデン大統領とマッカーシー下院議長の間で合意した。今後は議会審議に移り、明日31日にも採決したい意向。下院共和党の強硬保守派など反対の議員もおり、早期に可決できるかどうかはなお未知数だが、債務不履行(デフォルト)は回避できると見られているようだ。
市場からは、「今後の議会での採決はまだ小さなリスクをもはらんでいるが、最大のリスクは政治的圧力によって合意形成が妨げられることだ」と指摘したうえで、「合意が成立し、それが今週中に両院を通過する可能性が非常に高い」と述べた。
市場はもともと楽観視していた面もあったが、実際に合意に達したことにより、若干リスクムードが高まっている。その一方で今回の合意により、市場は本格的にFRBの追加利上げ動向に関心を集中させており、株式市場は慎重姿勢も垣間見せている。
市場は6月13、14日のFOMCでの利上げ確率を60%程度で見ている。利上げを見込んでいるものの、確信までには至らない状況。7月FOMCまでであれば、1回ないしは2回の利上げの可能性を75%程度で見ている状況。その中で6月、7月の連続利上げの可能性は20%程度。
いつもの通りに経済指標次第といった雰囲気で、その意味では今週金曜日の米雇用統計、そして、FOMC結果発表前日13日の米消費者物価指数(CPI)を確認したい意向が強い。現時点ではどちらの指標の予想も前回から若干の低下が見込まれているものの、利上げができないほどではない。FOMC委員の中でも追加利上げと据え置きで意見が分かれる中、指標の強弱が明確になれば、方向感ははっきりとする。しかし、そうでない場合は複雑になりそうな局面ではある。
一方、IT・ハイテク株は本日も買い優勢の展開となった。エヌビディア<NVDA>が買いを先導し、初の400ドル台に一時乗せた。チップメーカーとしては初の時価総額1兆ドルを一時突破。人工知能(AI)関連のリード役として同社株への期待が沸騰している。さすがに割高感は否めないものの、景気の先行きへの不透明感が強く、投資家が他のセクタ-に二の足を踏む中、唯一の光に資金が吸い寄せられているようだ。
テスラ<TSLA>が上昇。マスクCEOが中国の北京を訪問しており、中国の秦外相と会談。マスクCEOは中国とのデカップリングに反対姿勢を示し、中国でのビジネスを拡大する意思があると述べていた。
フォード<F>が3日続伸。先週はテスラ<TSLA>とスーパーチャージャー利用で契約締結を材料に買い戻しが強まっていたが、本日はアナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も16ドルへの引き上げたことが伝わっている。
エクイトランス・ミッドストリーム<ETRN>が大幅高。民主党のマンチン上院議員が、環境問題で何度も停滞している数十億ドル規模の同社の天然ガスパイプラインの建設を加速させるための措置を、債務上限の取り決めの中に滑り込ませたと伝わった。
電気自動車(EV)向け充電ソリューションを手掛けるチャージポイント<CHPT>が大幅高。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。
学生ローンのソーファイ・テクノロジーズ<SOFI>が上昇。先週末の債務上限問題の合意の中に、学生ローンの支払い再開が含まれたことが材料視されている。
音響機器のソノス<SONO>が上昇。アルファベット<GOOG>傘下のグーグルを相手取った特許訴訟で勝訴したことが好感されている。グーグルはソノスに対して3250万ドルを支払う。
米地銀のコメリカ<CMA>が下落。アメリカの金融専門紙「ザ・アメリカン・バンカー」が、米財務省のダイレクト・エクスプレス・プログラムの運営に関するコンプライアンス違反を関係者が内々に認めていることを示す内部文書を入手したと伝えた。
グリーン水素を手掛けるプラグ・パワー<PLUG>が上昇。同社がフィンランドでグリーン水素の生産能力を増強する計画を発表したことを好感している。
フォード<F> 12.62(+0.53 +4.34%)
エクイトランス<ETRN> 8.22(+2.13 +34.89%)
チャージポイント<CHPT> 9.79(+1.30 +15.25%)
ソーファイ<SOFI> 6.02(+0.61 +11.28%)
ソノス<SONO> 15.48(+0.98 +6.76%)
コメリカ<CMA> 37.70(-1.29 -3.31%)
プラグ・パワー<PLUG> 8.87(+0.62 +7.45%)
パランティア<PLTR> 14.79(+1.14 +8.32%)
C3.ai<AI> 43.15(+10.21 +31.00%)
サウンドハウンドAI<SOUN> 3.10(+0.24 +8.33%)
アップル<AAPL> 177.37(+1.94 +1.10%)
マイクロソフト<MSFT> 331.65(-1.21 -0.36%)
アマゾン<AMZN> 121.55(+1.44 +1.20%)
アルファベットC<GOOG> 124.78(-0.65 -0.52%)
テスラ<TSLA> 200.94(+7.77 +4.02%)
メタ・プラットフォームズ<META> 262.42(+0.38 +0.15%)
AMD<AMD> 125.34(-1.69 -1.33%)
エヌビディア<NVDA> 400.19(+10.73 +2.76%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
202.09
(07:34)
-4.77
(-2.31%)
21.87
(07:33)
-1.28
(-5.53%)
112.06
(07:33)
-1.45
(-1.28%)
201.12
(07:34)
-2.95
(-1.45%)
0.70
(07:33)
+0.00
(-0.20%)
55.89
(07:16)
-2.23
(-3.84%)
10.48
(07:33)
-0.24
(-2.24%)
170.06
(07:34)
+4.74
(+2.87%)
635.50
(07:33)
-1.60
(-0.25%)
452.57
(07:33)
-5.60
(-1.22%)
131.80
(07:33)
-2.58
(-1.92%)
120.58
(07:34)
-5.01
(-3.99%)
0.77
(07:33)
-0.06
(-7.12%)
12.80
(07:34)
-0.47
(-3.54%)
9.85
(06:53)
-0.63
(-6.01%)
9.47
(07:33)
-0.50
(-5.02%)
334.62
(07:34)
-9.20
(-2.68%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。