レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/06/08 05:32
NY株式7日(NY時間16:21)
ダウ平均 33665.02(+91.74 +0.27%)
S&P500 4267.52(-16.33 -0.38%)
ナスダック 13104.89(-171.53 -1.29%)
CME日経平均先物 31940(大証終比:+70 +0.22%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸した一方、IT・ハイテク株は下落し、ナスダックは大幅安となった。先週の大幅高で一服感も指摘されているが、下押す動きもなく、これについて市場からは前向きな声も出ている。
「大きな上昇の後に急落することなく、緩やかな上昇を続けることは、今後さらに良いニュースが続くことを示唆している。戻り売りを拒んでいるという事実に非常に強気になる」といったコメントが聞かれた。
市場は来週のFOMCは据え置きを見込んでいるものの、7月には利上げが実施されると見ている。一方、先週の米雇用統計などこのところの指標を受けて、ソフトランディングへの期待も混在している状況。
一方、IT・ハイテク株はここに来て買い疲れも出ているようだ。市場が年内の利下げ期待を後退させ、FRBが高金利を長く維持する可能性を見込む中、それはいずれIT・ハイテク株の重荷になってくるとの指摘が出ている。IT・ハイテクといった成長株は将来の期待キャッシュフローを価値としていることから、高金利が続けば、勢いにブレーキがかかるという。本日はGAFAMが下落しているほか、人気沸騰のエヌビディア<NVDA>も4日続落となっている。
そのような中、テスラ<TSLA>が9日続伸。同社の「モデル3」が米財務省が設定したバッテリー調達の新たな基準に基づき、7500ドルの最高額の税額控除を適用できるようになった。
半導体のマーベル・テクノロジー<MRVL>が上昇。同社がアマゾン<AMZN>の第2世代人工知能(AI)推論ASICチップを受注したと報じられた。台湾のリバティー・タイムスが前日に報じた。
ソフトウエア開発のイェクスト<YEXT>が決算を受け急伸。通期の1株利益および売上高見通しを上方修正した。
ソフトウエア開発のカウチベース<BASE>が決算を受け大幅安。好調な決算ではあったものの、直ぐの成長の再加速を示していなかったことが嫌気されている。
バイオ医薬品のコジェント・バイオサイエンス<COGT>が下落。1億2500万ドルの増資計画を発表した。
バイオ医薬品のヴァクスアート<VXRT>が大幅安。増資計画を発表した。
アパレルのスティッチ・フィックス<SFIX>が決算を受け大幅高。英国の撤退と米国の2つの配送センターの閉鎖を検討していることを明らかにした。
半導体のマーベル・テクノロジー<MRVL>が上昇。同社がアマゾン<AMZN>の第2世代人工知能(AI)推論ASICチップを受注したと報じられた。
レストラン運営のデイヴ&バスターズ・エンターテインメント<PLAY>が決算を受け大幅高。利益率の改善と販管費の減少が示された。
バイオジェン<BIIB>が上昇。日本のエーザイと共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)についてFDAが米国での承認に向けて障害となるものはないとする文書を提出し、米政府の医療制度の適用を目指す。
金融システムのアファーム<AFRM>が上昇。アマゾン<AMZN>が決済時の柔軟な支払いオプションとして同社のシステムを追加したことが材料視されている。
電気自動車(EV)のフィスカー<FSR>が大幅高。今月末にSUV「オーシャン」の米国での納車を開始すると発表した。
マーベル・テクノロジー<MRVL> 59.33(+0.19 +0.32%)
スティッチ・フィックス<SFIX> 4.71(+1.03 +27.99%)
イェクスト<YEXT> 13.29(+3.69 +38.44%)
カウチベース<BASE> 15.98(-6.25 -28.12%)
コジェント<COGT> 11.70(-1.33 -10.21%)
ヴァクスアート<VXRT> 0.90(-0.34 -27.41%)
デイブ&バスターズ<PLAY> 39.91(+6.17 +18.29%)
バイオジェン<BIIB> 304.90(+5.11 +1.70%)
アファーム<AFRM> 16.20(+0.38 +2.40%)
フィスカー<FSR> 6.18(+0.34 +5.82%)
アップル<AAPL> 177.82(-1.39 -0.78%)
マイクロソフト<MSFT> 323.38(-10.30 -3.09%)
アマゾン<AMZN> 121.23(-5.38 -4.25%)
アルファベットC<GOOG> 122.94(-4.97 -3.89%)
テスラ<TSLA> 224.57(+3.26 +1.47%)
メタ・プラットフォームズ<META> 263.60(-7.52 -2.77%)
AMD<AMD> 117.83(-6.40 -5.15%)
エヌビディア<NVDA> 374.82(-11.69 -3.02%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
203.19
(00:15)
-20.70
(-9.25%)
38.91
(00:15)
-8.84
(-18.51%)
93.80
(00:15)
-9.16
(-8.90%)
178.41
(00:15)
-17.60
(-8.98%)
15.96
(00:15)
-0.51
(-3.10%)
130.71
(00:15)
-0.61
(-0.46%)
5.33
(00:15)
-0.39
(-6.82%)
152.63
(00:15)
-6.23
(-3.92%)
531.62
(00:15)
-52.31
(-8.96%)
55.64
(00:15)
-7.59
(-12.00%)
373.11
(00:15)
-9.03
(-2.36%)
101.80
(00:15)
-8.62
(-7.81%)
17.00
(00:15)
-1.49
(-8.06%)
2.87
(00:15)
-0.54
(-15.84%)
267.28
(00:15)
-15.48
(-5.47%)
0.38
(00:15)
+0.03
(+8.34%)
6.11
(20:39)
-0.09
(-1.45%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。