レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/06/16 05:31
NY株式15日(NY時間16:21)
ダウ平均 34408.06(+428.73 +1.26%)
S&P500 4425.84(+53.25 +1.22%)
ナスダック 13782.82(+156.34 +1.15%)
CME日経平均先物 33545(大証終比:+135 +0.40%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅反発。上げ幅は一時500ドルを超えた。前日のFOMCを受けての利益確定売りの流れを引継ぎ、序盤は売り先行で始まったものの、直ぐに買戻しが入り、上値追いの展開を加速させている。
FRBは利上げを一時停止したものの、年内にあと2回の追加利上げの可能があることを示唆した。市場では想定以上にタカ派色が強かったとの印象が広がっているが、パウエル議長の会見では利上げペースについては慎重さも覗かせていた。これまでは毎会合ごとに急速な利上げを実施してきたが、利上げサイクルも8合目まで来ており、この先は経済指標を確認しながら、慎重に頂上にアプローチして行きたいといったところなのかもしれない。
市場も7月については0.25%ポイントの利上げの可能性を有力視しているものの、それ以降については未知数といった状況で、2回目の追加利上げを積極的に織り込む動きまでは見られていない。
市場からは、「今回のFOMCはFRBが金利サイクルの上昇段階から調整段階への移行が示されたが、追加利上げを行う用意があることに疑いはない。しかし、今後の動きは、より制限的な金利スタンスが正当化されることを示すデータに基づいて、より断続的に、より小幅に行われる」との指摘が出ていた。
そのような中でこの日発表の経済指標がまちまちの内容で、米小売売上高は予想外の増加を示した一方、米新規失業保険申請件数は米労働市場の緩和を示す弱い内容となった。
米株式市場には楽観的な雰囲気が広がっている。追加利上げは可能性が高いが、終了に近づいている一方で、実体経済は底堅く推移しており、ソフトランディグへの期待も高まっている状況で、株式市場を支えているようだ。
「現在の市場にとって重要なのはバリュー株や景気循環株がIT・ハイテク株といった成長株に追いつくことができるかということだ。もしそうなれば、その勢いは市場全体を上昇させる力を持つことになる」とのコメントも出ている
取引開始前にスーパーのクローガー<KR>が決算を発表し、株価は下落。1株利益は予想を上回ったものの、期待ほどではなかったほか、通期の1株利益の見通しも据え置いたことが嫌気された模様。
マイクロソフト<MSFT>が6日続伸し、IT・ハイテク企業としてはアップル<AAPL>、エヌビディア<NVDA>に次いで今年3番目の終値べースでの最高値更新となる。ここ数カ月、AIブームに乗って同社株には買いが膨らんでいる。
ドミノ・ピザ<DPZ>が3日続伸。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の320ドルから350ドルに引き上げた。
学生ローンのソーファイ・テクノロジーズ<SOFI>が10日ぶりに反落。アナリストの投資判断の「中立」への引き下げが伝わった。
バオイテクノロジーのバーブ・セラピューティクス<VERV>が大幅高。リポタンパクを標的とした前臨床段階の遺伝子編集プログラムを推進するため、イーライリリー<LLY>と独占的な研究提携の締結を発表した。
住宅建設のレナー<LEN>が決算を受け上昇。通期の引き渡し件数の見通しを上方修正した。
バイオテクノロジーのエディタス・メディシン<EDIT>が下落。1億2500万ドルの増資計画を発表した。
百貨店のコールズ<KSS>が反発。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も従来の23ドルから30ドルに引き上げた。
医療機器のエスペリオン・セラピューティクス<ESPR>が大幅高。アナリストが投資判断を「買い」に2段階引き上げ、目標株価も従来の1.25ドルから4ドルに引き上げた。前日終値よりも3倍以上高い水準。パートナーの第一三共欧州との和解成立に自信を深めたことを要因として挙げている。
ディスカウントストアのターゲット<TGT>が3日続伸。同社の取締役会は四半期配当を従来の1株1.08ドルから1.10ドルに増配することを決めた。
クローガー<KR> 45.94(-1.27 -2.69%)
ドミノ・ピザ<DPZ> 325.46(+19.74 +6.46%)
ソーファイ<SOFI> 9.55(-0.19 -1.95%)
バーブ<VERV> 19.84(+2.74 +16.02%)
レナー<LEN> 119.81(+5.06 +4.41%)
エディタス・メディシン<EDIT> 9.28(-1.81 -16.32%)
コールズ<KSS> 23.72(+0.63 +2.73%)
エスペリオン<ESPR> 1.37(+0.14 +11.38%)
ターゲット<TGT> 137.84(+4.61 +3.46%)
アップル<AAPL> 186.01(+2.06 +1.12%)
マイクロソフト<MSFT> 348.10(+10.76 +3.19%)
アマゾン<AMZN> 127.11(+0.69 +0.55%)
アルファベットC<GOOG> 125.79(+1.41 +1.13%)
テスラ<TSLA> 255.90(-0.89 -0.35%)
メタ・プラットフォームズ<META> 281.83(+8.48 +3.10%)
AMD<AMD> 124.24(-3.09 -2.43%)
エヌビディア<NVDA> 426.53(-3.44 -0.80%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
203.72
(14:04)
-20.17
(-9.01%)
98.40
(14:04)
-4.56
(-4.43%)
182.11
(14:04)
-13.90
(-7.09%)
467.59
(14:04)
-0.77
(-0.16%)
1.13
(14:04)
-0.05
(-4.24%)
1.34
(14:03)
-0.06
(-3.96%)
153.05
(14:04)
-5.81
(-3.66%)
69.78
(14:04)
+2.51
(+3.73%)
7.04
(14:04)
-1.56
(-18.14%)
110.22
(14:04)
-5.44
(-4.70%)
808.56
(14:04)
-9.66
(-1.18%)
541.65
(14:04)
-42.29
(-7.24%)
373.29
(14:04)
-8.86
(-2.32%)
104.73
(14:04)
-5.70
(-5.16%)
11.08
(14:04)
-1.24
(-10.03%)
94.26
(14:04)
-11.51
(-10.88%)
268.85
(14:04)
-13.91
(-4.92%)
3.79
(14:04)
-0.12
(-3.07%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。