レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/07/19 05:05
NY株式18日(NY時間15:55)
ダウ平均 34945.62(+360.27 +1.04%)
ナスダック 14357.83(+112.88 +0.79%)
CME日経平均先物 32800(大証終比:+420 +1.28%)
NY時間の終盤に入って、ダウ平均は上げが一服しているものの、本日高値圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は7日続伸し、上げ幅は一時400ドルを超える場面が見られた。
取引開始前に発表になった銀行の決算がフォローとなった模様。特にバンカメ<BAC>とモルガン・スタンレー<MS>が決算を発表し、バンカメはトレーディング収益が予想外に好調だったことが寄与。一方、モルガン・スタンレーはトレーディング部門、特に債券・為替・商品(FICC)が冴えなかったものの、ウェルス・マネジメント部門の売上高が過去最高を記録した。
今回の決算シーズンはまだ発表は僅かではあるものの、好調なスタートを切っており、既に発表を終えたS&P500企業の約84%が予想を上回る純利益を計上している。
きょうは銀行株や産業株など循環株への買いが強まる一方、IT・ハイテク株は序盤は軟調だったものの、徐々に買いが優勢となった。マイクロソフト<MSFT>が最高値を更新したことが上げをけん引。同社はマイクロソフト365コパイロットの利用料を発表。顧客企業がすでに支払っている料金に加え、1ユーザーあたり月額30ドルを追加で支払うと発表した。市場からは、強気な値付けと見られている模様。
全体のファンダメンタルズについては、中国経済への懸念はあるものの、直近のインフレ指標が鈍化傾向を示していることで、ソフトランディングのシナリオを後押ししている。FRBの利上げについても来週の利上げで最後との見方も少なくない。
一方、景気の先行きに警戒感が根強いことも事実。「われわれはスイートスポットにいるとは思えない。もし、スイートスポットにいるのであれば、先行指標や同時に発表される指標のいくつかがマイナスになることはない」といった指摘も聞かれる。
取引開始前に6月の米小売売上高が発表され、前月比0.2%増と予想を下回る内容となった。ただ、GDPの算出に使用される飲食店、自動車、建材、ガソリンを除いた売上高は前月比0.6%増と予想を上回った。
ネットフリックス<NFLX>が上昇。同社は明日の引け後に4-6月期決算(第2四半期)の発表を予定している。同社が最近実施したパスワード共有の取り締まりが業績にどう影響を及ぼしているかに市場の注目が集まっている。
海洋資源掘削機材を手掛けるトランスオーシャン<RIG>が上昇。メキシコ湾で5億1800万ドルの超深海掘削船の契約を獲得した。
金融サービスのチャールズ・シュワブ<SCHW>が大幅高。取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、経常収益とも予想を上回った。注目の預金残高は3044億ドルと前年比で31%減少したものの、予想は大きく上回った。
広告・マーケティングのザ・トレードデスク<TTD>が8日ぶりに反落。広告市場回復への期待やナスダック100の算出銘柄への採用などの材料で、ここ数日買いが続いていたが、本日はアナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を69ドルに設定した。
ソフトウエア開発のCCCインテリジェント・ソリューションズ<CCCS>が反落。1000万株のブロック・トレードが1株10.75ドルで成立したと伝わった。
*米小売売上高(6月)21:30
結果 0.2%
予想 0.5% 前回 0.5%(0.3%から修正)(前月比)
結果 0.2%
予想 0.3% 前回 0.3%(0.1%から修正)(コア・前月比)
結果 0.6%
予想 0.3% 前回 0.3%(0.2%から修正)(自動車・建材、ガソリンスタンド・食品を除く・前月比)
バンカメ<BAC> 30.68(+1.28 +4.35%)
モルガン・スタンレー<MS> 91.80(+5.43 +6.28%)
ネットフリックス<NFLX> 475.23(+25.18 +5.59%)
トランスオーシャン<RIG> 8.49(+0.56 +7.00%)
チャールズ・シュワブ<SCHW> 65.77(+7.13 +12.15%)
ピンタレスト<PINS> 30.28(+1.13 +3.88%)
ザ・トレードデスク<TTD> 88.64(-2.05 -2.26%)
アップル<AAPL> 193.83(-0.16 -0.08%)
マイクロソフト<MSFT> 359.87(+14.14 +4.09%)
アマゾン<AMZN> 132.69(-0.88 -0.66%)
アルファベットC<GOOG> 124.02(-1.04 -0.83%)
テスラ<TSLA> 293.80(+3.42 +1.18%)
メタ・プラットフォームズ<META> 312.02(+1.40 +0.45%)
AMD<AMD> 117.95(-0.37 -0.31%)
エヌビディア<NVDA> 475.96(+11.35 +2.44%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
205.85
(15:46)
-18.04
(-8.06%)
96.21
(15:46)
-6.75
(-6.56%)
181.35
(15:46)
-14.66
(-7.48%)
37.98
(15:46)
-3.87
(-9.25%)
8.47
(15:46)
-0.37
(-4.13%)
153.83
(15:46)
-5.03
(-3.17%)
548.00
(15:46)
-35.93
(-6.15%)
109.48
(15:46)
-9.79
(-8.21%)
374.38
(15:46)
-7.76
(-2.03%)
929.22
(15:46)
-6.30
(-0.67%)
103.33
(15:46)
-7.09
(-6.42%)
27.91
(15:46)
-3.47
(-11.06%)
2.78
(15:46)
-0.39
(-12.18%)
75.64
(15:46)
-2.95
(-3.75%)
265.90
(15:46)
-16.86
(-5.96%)
49.79
(15:46)
-6.51
(-11.56%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。