レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/08/29 02:36
NY株式28日(NY時間13:25)
ダウ平均 34569.84(+222.94 +0.65%)
ナスダック 13694.49(+103.84 +0.77%)
CME日経平均先物 32270(大証終比:+100 +0.31%)
きょうも米株式市場は買い戻しが優勢となり、ダウ平均は続伸。先週のパウエルFRB議長のジャクソンホールでの講演で、FRBは9月の次回FOMCで金利を据え置く余地を残し、慎重に政策を進めるとの姿勢を強調していた。また、金利は高止まりし、経済とインフレが冷え込まない場合はさらに上昇する可能性も示唆。
ある程度想定通りだったこともあり、先週末の米株式市場は買い戻しの反応を示していたが、きょうもその流れを引き継いでいる。一部からは「金曜日のパウエル議長の発言からは本当に驚くようなものはなかった。インフレを阻止するプロセスは依然として進行中であることから、今後、ボラティリティの高まりや市場の混乱も予想される」といった声も聞かれる。
また、「パウエル議長が大型の成長株への投資意欲を妨げるような発言をしなかったことだ。消費者裁量とIT・ハイテクはアウトパフォームし、大型株は小型株を上回り、グロースはバリューよりも買われた」といった声も聞かれる。
今週は31日木曜日に7月のPCEデフレータ、そして、1日金曜日に8月の米雇用統計が発表になり、9月相場にⅿ向けて、その結果を待ちたい雰囲気も強い。
また、中国当局が株式取引の印紙税引き下げやIPOのペース抑制などの株価てこ入れ策を発表したことも好感されている。ただ、週明けの中国株は上昇したものの、終始上値の重い展開も見られていた。
エヌビディア<NVDA>が反発し、全体の雰囲気を緩和。序盤は売買が交錯していたが、上げに転じている。先週の決算は予想を上回る強い内容ではあったものの、株価は冴えない反応が続いていた。市場からは、現在の同社株の値動きはこの先の市場の動きを暗示しているといった声も聞かれていたが、バリュエーションはより合理的になっているとの指摘も出ている。
日用品・工業品の3M<MMM>が上昇。米軍と訴訟となっていた欠陥のある戦闘用耳栓の件で、55億ドル余りを払って決着させることで暫定合意に達したと報じられた。
3M<MMM> 103.96(+5.01 +5.06%)
アップル<AAPL> 179.94(+1.33 +0.74%)
マイクロソフト<MSFT> 324.14(+1.16 +0.36%)
アマゾン<AMZN> 132.82(-0.44 -0.33%)
アルファベットC<GOOG> 131.59(+0.90 +0.69%)
テスラ<TSLA> 238.47(-0.12 -0.05%)
メタ・プラットフォームズ<META> 289.52(+4.02 +1.41%)
AMD<AMD> 102.64(+0.39 +0.38%)
エヌビディア<NVDA> 467.20(+7.02 +1.53%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
236.00
(01:15)
-1.59
(-0.67%)
115.95
(01:15)
-2.91
(-2.45%)
237.68
(01:15)
+3.04
(+1.30%)
205.60
(01:15)
+2.97
(+1.47%)
689.18
(01:15)
+2.18
(+0.32%)
152.20
(00:59)
-2.20
(-1.42%)
415.06
(01:15)
+0.07
(+0.02%)
120.07
(01:15)
-4.58
(-3.67%)
404.60
(01:15)
+4.32
(+1.08%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。