レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/10/24 04:56
NY株式23日(NY時間15:45)
ダウ平均 32966.53(-160.75 -0.49%)
ナスダック 13037.96(+54.15 +0.42%)
CME日経平均先物 31020(大証終比:+20 +0.06%)
NY時間の終盤に入って、米株式市場は再び下値模索の展開となっており、ダウ平均は160ドル安で推移している。米10年債が一時5%台に上昇したことで、IT・ハイテク株中心に売りが広がり、序盤のダウ平均は一時235ドル安まで下落していた。ただ、その米国債利回りが急速に下げに転じたことで、米株式市場も買い戻しが広がり、ナスダックが今度は大幅高に一時転じたほか、ダウ平均も下げを解消していた。
特に材料は見当たらないものの、10年債利回りの5%は短期的にはピークの水準とも見られており、値ごろ感の買い戻し(利回り低下)が入ったのかもしれない。
ただ、一部からは「企業利益への過度な期待からFRBの追加利上げまで、投資家は多くのリスクに直面しており、米国株が年末に上昇する可能性は薄れつつある」との指摘も出ている中で、米株式市場の上値は依然として重い。
中東情勢は依然として膠着した状況が見られているが、イスラエルがガザ空爆を強化し、ヒズボラがレバノンをより広範な地域の戦争に引きずり込む危険があると警告する中で、リスク心理は悪化している。
そして、今週は大手ITを始め、決算の発表ラッシュの週でもある。アマゾン<AMZN>、メタ<META>、アルファベット<GOOG>、マイクロソフト<MSFT>の決算にも左右されそうだ。「何らかの失望的な材料が出た場合、米株式市場は過度に反応し、一段安となる可能性が高い。また、例え数字が良くても、中東情勢次第ではそれが打ち消される」といった声も出ている。
シェブロン<CVX>が独立系エネルギー探鉱のヘス<HES>がを全て株式交換で買収することで合意した。1株171ドルの提示で、先週末終値に対して4.9%高い水準。ただ、両銘柄とも軟調な推移。
サイバーセキュリティのオクタ<OKTA>が続落。先週末に、同社の一部顧客のファイルがハッキングされたことが明らかとなり、同社株は売りが強まっていた。週明けもその流れが続いており、アナリストからの目標株価引き下げやネガティブなコメントも相次いでいる。
デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を32ドルに設定した。
ダウ採用銘柄のウォルグリーン・ブーツ・アライアンス<WBA>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を30ドルとした。
コンテナ・リースのテクステイナー<TGH>が急伸。投資会社のストーンピーク・パートナーズが買収することで合意した。
高級ブランドのECサイト運営の英ファーフェッチ<FTCH>がNY市場で大幅高。同社が、ブランド運営を手掛けるスイスのリシュモン社から、イタリアのユークス・ネッタポルテ(YNAP)社の株式47.5%を無条件で取得することを欧州委員会が承認した。
農業化学のFMC<FMC>が大幅安。7-9月期(第3四半期)と通期のガイダンスを公表し、1株利益を大幅に下方修正し、売上高も下方修正した。
ソフトウエア開発のエンゲージスマート<ESMT>が大幅高。投資会社のビスタ・エクイティが同社の買収で合意に近づいていると報じられた。
化粧品のelfビューティー<ELF>が上昇。決算発表を前に、アナリストは同社が売上高と利益を伸ばし続けると見ており、より強気な評価を与えた。
アーム<ARM>が上昇。エヌビディア<NVDA>がマイクロソフト<MSFT>のウィンドウズを動かすCPUとして、アームの技術を使用した半導体の設計に着手したと伝わった。
ヘス<HES> 161.57(-1.45 -0.89%)
シェブロン<CVX> 160.56(-6.27 -3.76%)
オクタ<OKTA> 69.69(-5.89 -7.79%)
ピンタレスト<PINS> 26.71(+0.75 +2.87%)
ウォルグリーン<WBA> 22.02(+0.76 +3.55%)
テクステイナー<TGH> 49.34(+15.19 +44.48%)
ファーフェッチ<FTCH> 1.72(+0.14 +8.86%)
FMC<FMC> 57.89(-9.07 -13.54%)
エンゲージスマート<ESMT> 22.61(+2.41 +11.91%)
elfビューティー<ELF> 106.40(+4.52 +4.43%)
アーム<ARM> 50.88(+3.01 +6.29%)
アップル<AAPL> 173.04(+0.16 +0.09%)
マイクロソフト<MSFT> 329.91(+3.24 +0.99%)
アマゾン<AMZN> 126.91(+1.74 +1.39%)
アルファベットC<GOOG> 138.25(+1.51 +1.10%)
テスラ<TSLA> 212.60(+0.61 +0.29%)
メタ・プラットフォームズ<META> 314.67(+6.02 +1.95%)
AMD<AMD> 100.19(-1.63 -1.60%)
エヌビディア<NVDA> 429.64(+15.77 +3.81%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
190.42
(00:15)
-8.43
(-4.24%)
88.70
(00:15)
-8.14
(-8.41%)
181.22
(00:15)
-9.88
(-5.17%)
100.46
(00:15)
-6.13
(-5.75%)
134.98
(23:59)
-11.05
(-7.57%)
53.79
(23:54)
-1.95
(-3.50%)
36.24
(23:36)
-1.03
(-2.76%)
155.37
(00:15)
-5.69
(-3.53%)
127.16
(23:57)
-10.81
(-7.84%)
546.29
(00:15)
-39.48
(-6.74%)
381.35
(00:15)
-9.14
(-2.34%)
107.57
(00:15)
-6.76
(-5.91%)
101.63
(00:15)
-0.10
(-0.10%)
26.23
(23:59)
-1.91
(-6.79%)
252.40
(00:15)
-19.80
(-7.27%)
10.69
(00:15)
-0.09
(-0.83%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。