レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/01/22 23:09
米株価指数先物(3月限)(NY時間08:43)(日本時間22:43)
ダウ先物 38134(+89.00 +0.23%)
S&P500 4885.00(+15.50 +0.32%)
ナスダック100先物 17525.00(+86.50 +0.50%)
米株価指数先物市場でダウ先物、ナスダック100とも上昇しており、今週も米株式市場は最高値を更新して始まりそうだ。AIとIT・ハイテクを巡るポジティブなセンチメントが続いている。
バリュエーションは昨年7月の高値に戻ったが、見かけほど高くはないとの指摘も出ている。S&P500企業の予想ベースの株価収益率(PER)は20倍まで回復しているが、2020年のパンデミック後に記録した23.4倍からはまだ若干下回って推移しており、過熱感はないという。米経済指標からもたらされる堅調なシグナルと、恐らく今週発表のGDPに関するポジティブな期待もサポートしているとの指摘も出ている。
ただ、市場が織り込んでいる利下げ期待はリスクで、市場が長期に渡る高金利を警戒してポジションを取るべきと考え始めたら、本当に痛みを伴う下落の危険性もあると述べている。
「利下げに関するFRBと市場の意見の相違が解消されるまでは、急速な上昇は期待できない。しかし、上昇に転じた時の強気筋の力を過小評価してもならない」といった声も出ているようだ
一方、弱気なストラテジストからは低位株、S&P500、小型株の年末ラリーが巻き戻されるリスクが指摘されている。今年の米株式市場のパフォーマンスは多くの意味でソフトランディングと同義で、典型的なサイクル後期の環境に逆戻りしているという。
また、上げを先導しているマグニフィセント7と呼ばれる巨大IT・ハイテク企業は、テクニカル的に買われ過ぎの状況にあるとの指摘も出ていた。
今週は決算が本格化するほか、GDPやPCEデフレータも発表される。これらを通過してもなお、上向きの流れを維持できるか注目される。
ギリアド・サイエンシズ<GILD>が時間外で大幅安。医薬品の肺がん適応の臨床試験で成果が得られなかったと伝わっている。
穀物メジャーのアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド<ADM>が時間外で大幅安。会計慣行を巡る調査が進む中で、CFOを休職扱いにするとともに業績見通しを下方修正した。発表資料によると、ルターCFOは即時休職扱いとなり、暫定CFOにロイグ氏が就くという。
投資銀行のBライリー・ファイナンシャル<RILY>が大幅安。米証券取引委員会(SEC)が、同社と証券詐欺に関与したとされるブライアン・カーン氏との取引、そして野村<8604>からの融資の担保としてカーン氏の資産が差し出された経緯を調査していると伝わった。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。なお、野村は今回の調査の焦点ではないという。
(NY時間08:53)(日本時間22:53)時間外
ギリアド<GILD> 79.95(-7.34 -8.41%)
アーチャー・ダニエルズ<ADM> 58.12(-10.07 -14.77%)
Bライリー<RILY> 17.86(-2.32 -11.50%)
アップル<AAPL> 192.22(+0.66 +0.34%)
マイクロソフト<MSFT> 399.35(+0.68 +0.17%)
アマゾン<AMZN> 156.20(+0.86 +0.55%)
アルファベット<GOOG> 148.80(+0.83 +0.56%)
テスラ<TSLA> 212.25(+0.06 +0.03%)
メタ・プラットフォームズ<META> 386.89(+3.44 +0.90%)
AMD<AMD> 174.60(+0.37 +0.21%)
エヌビディア<NVDA> 600.50(+5.59 +0.94%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
46.10
(00:56)
+0.39
(+0.85%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
104.08
(01:15)
-1.88
(-1.77%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
4.13
(01:15)
-0.13
(-3.05%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
この銘柄の最新ニュース
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。