レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/05/21 05:34
NY株式20日(NY時間16:23)(日本時間05:23)
ダウ平均 39806.77(-196.82 -0.49%)
S&P500 5308.13(+4.86 +0.09%)
ナスダック 16794.88(+108.91 +0.65%)
CME日経平均先物 39290(大証終比:+220 +0.56%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。一方、IT・ハイテク株は堅調な値動きだったことから、ナスダックは最高値を更新した。ダウ平均についてはJPモルガン<JPM>の下げが圧迫。本日投資家説明会を開催し、ダイモンCEOが、いつまでCEOを続けるつもりかとの質問に対し「もう5年ではない」と投資家に述べた上で、後継者計画は順調に進んでいると語ったことが売りを強めた。
一方、市場には強気ムードも広がっており、これまで弱気一筋だった大手証券のストラテジストも強気に転じていた。S&P500種の予想値は5400と、従来の4500から引き上げ、最高値の更新を見込んでいる。米企業の良好な1株利益の伸びに加えて、緩やかなマルチプルの圧縮が予想されているという。
その他からも、少なくとも5月一杯は上昇相場が続くとの見方も出ていた。市場の心理が「5月の恐怖」から「5月の買い」へとシフトする中、来週もこの傾向は続くという。その中でAI関連銘柄がスポットライトを浴びると見込んでおり、今週はマイクロソフト<MSFT>のイベントや、水曜日の引け後に予定されているエヌビディア<NVDA>の第1四半期決算など、いくつかのカタリストが注目されるという。
これらのイベントでAIの認知度や能力向上、そして関連支出が強化されると予想。その結果、IT・ハイテク株が上昇し、全体相場を牽引するとしている。
そのエヌビディアだが、アナリストの目標株価引き上げが伝わった。第1四半期のデータセンター部門の売上はコンセンサス予想の211億ドルよりも230億ドルに近づく可能性に言及。また、第2四半期についても、同部門の売上はコンセンサス予想の228億ドルに対し245億ドルを見込み、株価も十分過ぎるほどの上振れ余地があるという。
なお、今週はFOMC議事録も公表されるが、雰囲気は変わらず、高金利継続の必要性が示されるものと見られている。
マイクロン・テクノロジー<MU>が上昇。アナリストが投資判断を「中立」に引き上げ、目標株価を従来の98ドルから130ドルに引き上げた。
ビル・マンション設備のジョンソンコントロールズ<JCI>が上昇。アクティビスト(物言う投資家)として知られるエリオット・インベストメントが同社株を大量保有したと伝わった。
教育ソフトウェアのインストラクチャー<INST>が上昇。投資会社のトーマ・ブラボーが保有株の売却を検討していると伝わった。
医薬品のジャガー・ヘルス<JAGX>が急落。金曜日に60株を1株にする株式併合を発表した。
液化天然ガス(LNG)のネクストディケード<NEXT>が大幅高。UAEのアブダビ国営石油(ADNOC)が、同社がテキサス州で進める天然ガス輸出プロジェクトに出資する。ADNOCにとって、米国での初の資産取得となる。
ウェブサイト作成支援プラットフォームを手掛けるイスラエルのウィックス・ドット・コム<WIX>が決算を受け大幅高。製品イニシアティブが力強い成長を牽引。
医薬品のヒムズ&ハーズ・ヘルス<HIMS>が大幅高。月199ドルで模倣減量薬の販売を発表した。
JPモルガン<JPM> 195.58(-9.21 -4.50%)
マイクロン<MU> 129.00(+3.71 +2.96%)
ジョンソンコントロールズ<JCI> 70.62(+1.60 +2.32%)
インストラクチャー<INST> 22.45(+2.18 +10.75%)
ジャガー・ヘルス<JAGX> 0.17(-0.09 -34.78%)
ウィックス<WIX> 168.02(+32.34 +23.84%)
ネクストデケード<NEXT> 8.01(+1.03 +14.76%)
ヒムズ&ハーズ<HIMS> 18.60(+4.03 +27.66%)
アップル<AAPL> 191.04(+1.17 +0.62%)
マイクロソフト<MSFT> 425.34(+5.13 +1.22%)
アマゾン<AMZN> 183.54(-1.16 -0.63%)
アルファベットC<GOOG> 178.46(+1.17 +0.66%)
テスラ<TSLA> 174.95(-2.51 -1.41%)
メタ<META> 468.84(-3.07 -0.65%)
AMD<AMD> 166.33(+1.86 +1.13%)
エヌビディア<NVDA> 947.80(+23.01 +2.49%)
イーライリリー<LLY> 783.18(+13.18 +1.71%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
60.47
(00:59)
+1.29
(+2.18%)
0.90
(01:15)
+0.04
(+5.25%)
89.77
(00:28)
+1.22
(+1.38%)
276.59
(00:59)
+0.27
(+0.10%)
844.27
(00:59)
-27.59
(-3.16%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
99.52
(01:15)
+3.86
(+4.04%)
8.12
(01:15)
+0.20
(+2.53%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
223.70
(01:15)
-2.48
(-1.10%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。