レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/06/25 00:26
NY株式24日(NY時間11:15)(日本時間00:15)
ダウ平均 39521.21(+370.88 +0.95%)
ナスダック 17654.70(-34.66 -0.20%)
CME日経平均先物 38965(大証終比:+225 +0.58%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は5日続伸。上げ幅は一時400ドル超となる場面も見られた。一方、エヌビディアやデル<DELL>、スーパー・マイクロ<SMCI>など直近人気化していたAI関連株は本日も売りが先行し、ナスダックは上値の重い展開。本日はこれまで出遅れ感が出ていたセクターには見直し買いが入っており、全体をサポートしているようだ。
今週は6月と上半期の最終週となるが、米株式市場は過去最高値付近でそれを迎えている。ただ、先週はこれまでリード役となっていたエヌビディア<NVDA>が下落するなど、米株式市場にも疲弊感も見え始めている。エヌビディアの下げについてテクニカルアナリストからは「極端な価格パフォーマンスで今後はスピードバンプ(減速帯)に直面する可能性がある」との弱気パターンも指摘されている。
ストラテジストからも米株式市場の一服感が指摘されており「IT・ハイテク株主導で過去最高値を更新したが、ポジショニングはレンジの上限付近にあり、資金流入も伸び悩んでいるなど一息つく条件が整っている」と述べていた。
それでもAIを取り巻く熱狂が、FRBの利下げ期待の変化や景気減速に悩む中でも、今年の市場を大きく上昇させた。S&P500は過去最高値を31回更新し、約15%上昇している。
今週はFRBがインフレ指標として主に参照している5月のPCEデフレータが発表になる。今月発表の消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)から、インフレの鈍化傾向を示すものと期待されているようだ。期末を向かえる中で、それに対して市場がどう反応するか注目される。今週はまた、フェデックス<FDX>、マイクロン<MU>、ウォルグリーン<WBA>、ナイキ<NKE>などの主要企業の決算も予定。
メタ<META>が上昇。同社の生成AIモデルをアップル<AAPL>のAIシステム「アップル・インテリジェンス」に組み込むことについて両社が協議を行ったと伝わった。
トラック輸送の仲介を手掛けるRXO<RXO>が大幅高。UPS<UPS>傘下でアセットライト型貨物仲介事業を手掛けるコヨーテ・ロジスティクスを10億ドル余りで買収することで合意した。
後払い決済サービスなどフィンテックを手掛けるアファーム<AFRM>が上昇。アナリストが同社を推奨している。投資判断は「買い」、目標株価は42ドルに設定した。先週末終値よりも41%高い水準。
バイオ医薬品のアルティミューン<ALT>が大幅高。同社の肥満治療の治験薬「ペムビデュチド」が中間段階の臨床試験で好結果を発表した。
医療機器のレスメド<RMD>が大幅安。イーライリリー<LLY>が、同社の減量薬「ティルゼパチド」が閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)の重症度を軽減することを示す臨床データを追加発表したことが嫌気されている。
バイオ医薬品のアルナイラム<ALNY>が急伸。同社の「ブトリシラン」が心筋症を伴うATTRアミロイドーシスとして知られる重篤な心臓病患者にも有効であることが示された。
RXO Inc<RXO> 24.70(+4.49 +22.22%)
レスメド<RMD> 184.94(-20.89 -10.15%)
アファーム<AFRM> 32.21(+2.34 +7.83%)
アルティミュン<ALT> 8.36(+1.95 +30.42%)
アルナイラム<ALNY> 229.00(+63.30 +38.20%)
アップル<AAPL> 211.73(+4.24 +2.04%)
マイクロソフト<MSFT> 449.95(+0.17 +0.04%)
アマゾン<AMZN> 187.89(-1.19 -0.63%)
アルファベットC<GOOG> 180.96(+0.70 +0.39%)
テスラ<TSLA> 185.41(+2.40 +1.31%)
メタ<META> 501.16(+6.38 +1.29%)
AMD<AMD> 161.01(-0.22 -0.14%)
エヌビディア<NVDA> 120.36(-6.21 -4.91%)
イーライリリー<LLY> 895.46(+11.58 +1.31%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
204.14
(17:28)
-19.75
(-8.82%)
39.25
(17:28)
-8.50
(-17.80%)
260.59
(17:28)
-6.25
(-2.34%)
4.60
(17:27)
-0.18
(-3.77%)
96.04
(17:28)
-6.93
(-6.73%)
181.10
(17:28)
-14.92
(-7.61%)
78.98
(17:28)
-16.35
(-17.15%)
218.45
(17:28)
-26.72
(-10.90%)
153.87
(17:28)
-4.99
(-3.14%)
801.18
(17:28)
-17.04
(-2.08%)
544.67
(17:28)
-39.26
(-6.72%)
375.97
(17:28)
-6.17
(-1.61%)
75.94
(17:28)
-12.66
(-14.29%)
57.16
(17:28)
-7.81
(-12.02%)
103.16
(17:28)
-7.26
(-6.57%)
213.86
(17:27)
-9.14
(-4.10%)
16.56
(17:28)
-2.99
(-15.29%)
32.02
(17:28)
-3.08
(-8.76%)
268.36
(17:28)
-14.40
(-5.09%)
101.57
(17:28)
-8.64
(-7.84%)
11.05
(17:28)
-0.14
(-1.21%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。