レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/10/02 00:14
NY株式1日(NY時間11:02)(日本時間00:02)
ダウ平均 42059.99(-270.16 -0.64%)
ナスダック 17860.59(-328.58 -1.81%)
CME日経平均先物 38090(大証終比:-680 -1.79%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。本日から10月相場が始り、第4四半期のスタートでもあるが、米株式市場は売りが強まっている。中東情勢の緊迫化が伝わっており、市場にはリスク回避の雰囲気が広がっている。
ホワイトハウスの高官は、米国はイランがイスラエルに対して弾道ミサイル攻撃を間もなく開始する準備をしている兆候を得ていると述べたおとが伝わった。ダウ平均は一時384ドル安まで下げ幅を広げ、ナスダックも大幅安となっている。
ただ、イランの攻撃は4月と似た形になる可能性があると米当局が指摘していることが伝わると、下げが一服している。イランは4月にもドローンとミサイルによりイスラエルへの攻撃を実施。ただ、人口密集地は標的とはせず、単発的な攻撃でイスラエル軍も大半を迎撃できていた。
9月相場は驚くほど好パフォーマンスだったが、10月相場にも期待感が高まっている。しかし、前日のパウエルFRB議長の講演を受けて市場の雰囲気に若干の変調が出ている。議長は利下げを急がない姿勢を改めて強調し、経済が予想通りに推移すれば、年内あと2回の利下げ、つまり0.25%ポイントずつの利下げが予想されると述べていた。この発言に短期金融市場では11月FOMCでの大幅利下げの確率を35%程度まで低下させている。先週までは55%程度だった。
年内の利下げ幅について年内あと計0.75%ポイントとの市場が見方が揺らぎ始めているが、その意味でも今週金曜日の米雇用統計が注目される。予想並みかそれ以上の内容であれば、少なくとも11月の大幅利下げへの期待は大きく後退する可能性もありそうだ。ストラテジストからは「リスクは下方にある可能性が高い」との指摘も出ていた。
本日から東海岸とメキシコ湾の港湾労働者によるストライキが始まっている。すぐに消費に影響はないかもしれないが、アナリストからは港湾閉鎖による経済的損失は1日あたり38億―45億ドルに上るとの試算も出ている。予想以上に長引くようであれば、市場の警戒も高まりそうだ。
アップル<AAPL>が下落。多くが最新のアイフォーン16に期待を寄せているが、それを巡ってアナリストから様々な見解が出ている。本日もアナリストから、同社が10-12月期のアイフォーン16の主要半導体部品を約300万個削減した可能性があるとの観測があり、これが事実であれば、近年の同社の歴史の中で最も早い段階での生産削減になるとの指摘が出ている。
医療サービスを手掛けるペナント<PNTG>が下落。債務償還に充てるために350万株の増資を発表した。
バイオ医薬品のIGMバイオサイエンシズ<IGMS>が大幅安。同社は自己免疫疾患に専念するという方針転換に伴い、CEO、科学担当役員、医療担当役員が退任したと発表。新CEOにハラー氏が就任し、最高科学責任者のケイト氏と最高医療責任者のタキモト氏が退任するという。
ペナント<PNTG> 32.67(-3.03 -8.49%)
IGMバイオ<IGMS> 15.03(-1.51 -9.13%)
アップル<AAPL> 224.99(-8.01 -3.44%)
マイクロソフト<MSFT> 421.22(-9.08 -2.11%)
アマゾン<AMZN> 183.65(-2.68 -1.44%)
アルファベットC<GOOG> 166.98(-0.21 -0.13%)
テスラ<TSLA> 253.06(-8.58 -3.28%)
メタ<META> 574.95(+2.51 +0.44%)
AMD<AMD> 160.46(-3.62 -2.21%)
エヌビディア<NVDA> 117.99(-3.45 -2.84%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
1.43
(01:15)
+0.06
(+4.38%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
25.93
(01:15)
-0.58
(-2.19%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
この銘柄の最新ニュース
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。