TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ平均は小幅安の一方、ナ...

ダウ平均は小幅安の一方、ナスダックは上昇 テスラの上昇が牽引=米国株概況

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2024/11/19 15:23

NY株式18日(NY時間16:23)(日本時間06:23)
ダウ平均   43389.60(-55.39 -0.13%)
S&P500    5893.62(+23.00 +0.39%)
ナスダック   18791.81(+111.69 +0.60%)
CME日経平均先物 38400(大証終比:+140 +0.37%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅安の一方、ナスダックは上昇。全体的に様子見の雰囲気が広がる中、ナスダックについてはテスラ<TSLA>の上昇が牽引。トランプ次期大統領の政権移行チームが、完全自動運転車に関する米連邦政府の枠組みを運輸省の優先事項の1つにする方針をアドバイザーに伝えたと報じられたことで同社株に買いが強まっている。

 一方、先週はトランプ氏勝利後の上げを縮小させていたが、そのような中で今週のエヌビディアの決算は強気モメンタム復活のきっかけになるとの期待も出ているようだ。ただ同社は週末に、次世代GPU「ブラックウェル」を巡る放熱の問題でここ数カ月、サーバーラックの設計変更をサプライヤーに対し要請していると伝わった。この報道を受けて、ブラックウェルの投入遅延への懸念が出ており、同社株は下落。今週の決算でもブラックウェルの動向に注目を集めそうだ。

 金利の行方も引き続き投資家の頭を悩ませており、パウエルFRB議長が「FRBは利下げを急いでいない」と先週発言したことも米株式市場の重石となっている。CMEのフェドウォッチでは12月の利下げの確率を60%程度で見ている状況。

 今週はその他、ウォルマート<WMT>、ターゲット<TGT>などの小売大手の決算も予定されている。これまでのところ、S&P500企業の93%が決算発表を終え、そのうち4分の3が予想を上回る1株利益を報告し、61%が予想を上回る売上高を報告。

 石油掘削のリバティ・エナジー<LBRT>が上昇。トランプ氏が、同社のライトCEOをエネルギー長官に指名したことが材料視されている。同CEOは、石油・天然ガスの積極的な推進派として知られている。化石燃料は繁栄を広め、人々を貧困から救うために不可欠だとし、地球温暖化の脅威は誇張されていると主張。

 ワクチンのモデルナ<MRNA>が4日ぶりに反発。先週はトランプ氏が次期米保健福祉長官にワクチン強硬派のロバート・ケネディ・ジュニア氏を指名したことでワクチン株が下落し、同社株も下げが続いていた。本日はアナリストによる投資判断の「買い」への引き上げが伝わっている。目標株価は58ドルで先週末終値よりも57%高い水準。

 ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)<WBD>が上昇。同社と全米バスケットボール協会(NBA)が提携拡大で合意したと発表した。今回の契約には、米国以外の複数の地域における試合のライブ配信に関する権利がすべて含まれているという。また、双方はNBAの最近のメディア契約に関するすべての紛争を解決したとも発表している。

 スピリット航空<SAVE>が取引開始前に米連邦破産法11条の適用をNYで申請した。裁判所に提出した書類によると、資産および負債は10億ドルから100億ドルとされている。身売り交渉が当局に反トラスト法で阻止される中、債権者との交渉を続ける中で、今回の破産法申請に至った模様。計画では、7億9500万ドルの負債を株式に交換した後、既存の債権者が同社の経営権を握り、上場廃止となる。本日の取引は中断。

 住宅不動産仲介のレッドフィン<RDFN>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げた。今後数カ月間、株価が下落する可能性があると指摘し、20%超の下落も予想されるという。目標株価は6.50ドル。

 CVSヘルス<CVS>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の66ドルに引き上げた。

 ネットフリックス<NFLX>が上昇。同社はスポーツのライブストリーミングに進出したが、元ボクシング世界ヘビー級王者マイク・タイソン選手とユーチューバーからボクサーに転身したジェーク・ポール選手の試合が先週金曜日に生配信された。ピーク時には世界で6500万人もの視聴者を集めた。

 ウラン関連株が上昇。ロシアが先週、米国への濃縮ウランの供給を一時的に制限すると発表したことが材料視されている。先週金曜日の深夜に発表されたこの措置は、米国の原子炉に必要なウラン同位体の分離能力のほぼ半分をロシアが支配しており、核燃料サイクルにおける米国の脆弱な部分を標的にしたもの。

 トランプ氏のメディア企業であるトランプ・メディア&テクノロジー<DJT>が大幅高。同社が暗号通貨取引企業のバックト<BKKT>の買収に向けて最終段階の交渉を行っていると伝わった。バックトは急騰。

リバティ・エナジー<LBRT> 17.72(+0.82 +4.85%)
モデルナ<MRNA> 39.51(+2.66 +7.22%)
ワーナーブラザース・ディスカバリー<WBD> 9.47(+0.25 +2.71%)
レッドフィン<RDFN> 8.00(-0.37 -4.42%)
CVSヘルス<CVS> 56.05(+2.86 +5.38%)
ネットフリックス<NFLX> 847.05(+23.09 +2.80%)

ウラニウム・エナジー<UEC> 8.26(+0.84 +11.37%)
カメコ<CCJ> 55.90(+2.31 +4.31%)
ネクスジェン<NXE> 7.92(+0.54 +7.32%)
デニソン・マインズ<DNN> 2.27(+0.18 +8.37%)
エナジー・フュエル<UUUU> 7.29(+0.65 +9.71%)

トランプ・メディア<DJT> 32.78(+4.68 +16.65%)
バックト<BKKT> 29.71(+18.39 +162.46%)

スピリット航空<SAVE> 終日売買停止

アップル<AAPL> 228.02(+3.02 +1.34%)
マイクロソフト<MSFT> 415.76(+0.76 +0.18%)
アマゾン<AMZN> 201.70(-0.91 -0.45%)
アルファベットC<GOOG> 176.80(+2.91 +1.67%)
テスラ<TSLA> 338.74(+18.02 +5.62%)
メタ<META> 554.40(+0.32 +0.06%)
AMD<AMD> 138.93(+4.03 +2.99%)
エヌビディア<NVDA> 140.15(-1.83 -1.29%)
イーライリリー<LLY> 727.20(-19.00 -2.55%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

関連銘柄

銘柄名称

株価

前日比

AAPL

アップル

 

213.55

(06:15)

+1.11

(+0.52%)

137.91

(06:15)

-0.61

(-0.44%)

223.41

(06:15)

+3.49

(+1.59%)

18.11

(05:54)

-0.52

(-2.79%)

CCJ

カメコ

 

73.45

(05:58)

+1.79

(+2.50%)

CVS

CVSヘルス

 

67.43

(05:46)

+0.83

(+1.25%)

18.95

(06:15)

+0.76

(+4.18%)

1.82

(05:58)

+0.01

(+0.55%)

180.55

(06:15)

+0.79

(+0.44%)

12.08

(05:46)

-0.17

(-1.39%)

780.67

(05:58)

+1.39

(+0.18%)

719.01

(06:15)

+5.44

(+0.76%)

MRNA

モデルナ

 

30.49

(06:15)

+0.21

(+0.69%)

498.84

(06:15)

+7.75

(+1.58%)

1,297.18

(06:15)

+12.32

(+0.96%)

159.34

(06:15)

+2.09

(+1.33%)

6.79

(05:58)

+0.01

(+0.15%)

104.06

(05:59)

-1.39

(-1.32%)

TSLA

テスラ

 

315.35

(06:15)

-0.30

(-0.10%)

6.62

(05:59)

+0.00

(+0.00%)

6.17

(05:58)

-0.09

(-1.44%)

11.22

(06:15)

+0.10

(+0.90%)

98.36

(05:59)

+0.75

(+0.77%)

この銘柄の最新ニュース

最新人気記事

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ平均は小幅安の一方、ナ...