レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/01/14 11:04
NY株式13日(NY時間11:50)(日本時間01:50)
ダウ平均 42045.47(+107.02 +0.26%)
ナスダック 18929.90(-231.73 -1.21%)
CME日経平均先物 38505(大証終比:-745 -1.92%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。序盤は下げて始まったものの、直ぐにプラスに転じている。ただ、IT・ハイテク株の売りは続いており、ナスダックは大幅続落となっている。先週は予想以上に強い米雇用統計を受けてFRBの利下げ見通しが後退し、米株式市場も急落したが、その流れは続いているようだ。
先週の米雇用統計を受けてエコノミストは揃ってFRBの利下げ見通しを後退させ、中には今後のインフレ指標次第では利下げ期待が消滅し、次の行動は利上げとの見方まで浮上している。今週は水曜日に12月の米消費者物価指数(CPI)が発表され、その内容を市場は注視しているようだ。
一部からは「米国ではインフレ懸念が依然残り、FRBは利下げに時間をかけることが想定れる。そのため、IT・ハイテク株のような長期の成長株に見直しが引き起こされている」との指摘も出ている。
また、今週の米大手銀の決算を皮切りに10-12月期の決算発表がスタートする。ストラテジストは今回の決算について、堅調な成長を見せるであろうが、直近の四半期と比較してコンセンサス予想が高めに設定されているため、1株利益のサプライズ感は緩やかになる可能性が高いとの見方を示していた。
今回の決算の注目点としては、売上高の見通し、米政権交代に対する準備状況、大手IT・ハイテク企業の成長持続可能性などだという。一方、潜在的な逆風として、ドル高、経済成長の鈍化を挙げている。
米大手銀については、選挙で米株式市場や米国債市場のボラティリティが高まったことから、トレーディング収入は好調と見られているようだ。長期金利が上昇したことで純受取利息(NII)も順調と見られる。米大手銀はガイダンスは公表しないが、トランプ次期政権やFRBの利下げ期待後退など、経営陣の今後の見通しに市場は注目を集めているようだ。
米鉄鋼のクリーブランド・クリフス<CLF>は同業ニューコア<NUE>と協力してUSスチール<X>の買収を検討していると報じられた。USスチールは約1カ月ぶりの高値に上昇。
テスラ<TSLA>が下落。トランプ次期政権の政策により、EVメーカーの環境規制クレジット販売がリスクにさらされていると報じられている。環境規制クレジットが特に二酸化炭素排出量削減を目指す政策の一環として、多くの国や地域で導入され、バイデン政権も導入。
エヌビディア<NVDA>が下落。先週に一部報道で伝わっていたが、バイデン政権は政権移行が迫る中、エヌビディアなどの企業によるAIチップの輸出規制を強化すると発表。中国とロシアに先端技術が渡らないようにする取り組みに最後の追い込みをかける。
イントラセルラー・セラピーズ<ITCI>が大幅高。ジョンソン&ジョンソン<JNJ>が同社買収を検討と報じられた。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。早ければ今週中にも合意に達する可能性があるという。
バイオ医薬品のセージ・セラピューティクス<SAGE>が大幅高。筆頭株主のバイオジェン<BIIB>が未保有の株式を取得する拘束力のない提案を行った。
バイオ医薬品のブループリント・メディシンズ<BPMC>が大幅高。本日開催予定の証券会社主催のコンファレンスでの事前発表が伝わり、同社のSMフランチャイズのピーク時の収益機会は40億ドルと推定しており、2030年までに同社の遺伝子変異がん治療薬「アイバキット」が達成する年間売上は20億ドルと予想していることを明らかにした。
デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を32ドルとした。
オーディオ製品のソノス<SONO>が下落。スペンスCEOの退任が発表された。顧客を失望させ、成長を妨げる失敗に終わったアプリのリニューアルの責任をとった形。同社は暫定CEOにコンラッド氏を任命した。
USスチール<X> 37.11(+2.87 +8.38%)
クリーブランド・クリフス<CLF> 10.34(+0.44 +4.44%)
ニューコア<NUE> 122.29(+4.13 +3.50%)
イントラセルラー<ITCI> 127.31(+32.44 +34.19%)
セージ<SAGE> 7.61(+2.06 +37.12%)
ブループリント<BPMC> 96.75(+9.32 +10.66%)
ピンタレスト<PINS> 29.26(-1.40 -4.57%)
ソノス<SONO> 13.40(-1.13 -7.75%)
アップル<AAPL> 231.39(-5.46 -2.31%)
マイクロソフト<MSFT> 413.95(-5.00 -1.19%)
アマゾン<AMZN> 217.38(-1.56 -0.71%)
アルファベットC<GOOG> 190.63(-2.54 -1.31%)
テスラ<TSLA> 389.71(-5.03 -1.27%)
メタ<META> 603.75(-12.11 -1.97%)
AMD<AMD> 115.30(-0.74 -0.64%)
エヌビディア<NVDA> 132.52(-3.39 -2.49%)
イーライリリー<LLY> 793.20(-6.70 -0.84%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
209.28
(09:15)
+0.91
(+0.44%)
96.65
(09:15)
+2.18
(+2.30%)
188.99
(09:15)
+2.45
(+1.31%)
118.84
(09:15)
-0.67
(-0.56%)
87.66
(09:15)
+1.57
(+1.82%)
7.91
(08:56)
+0.00
(+0.00%)
163.85
(09:15)
+2.38
(+1.47%)
154.58
(08:57)
-0.35
(-0.23%)
884.54
(08:59)
+24.81
(+2.89%)
547.27
(09:15)
+14.12
(+2.65%)
391.85
(09:15)
+4.55
(+1.17%)
115.72
(08:56)
+0.43
(+0.37%)
111.01
(09:15)
+4.58
(+4.30%)
26.06
(08:59)
+0.31
(+1.20%)
7.79
(09:15)
+0.00
(+0.00%)
9.22
(09:15)
+0.07
(+0.77%)
284.95
(09:15)
+25.44
(+9.80%)
42.68
(08:58)
+0.42
(+0.99%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。