レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/02/12 06:36
NY株式11日(NY時間16:22)(日本時間06:22)
ダウ平均 44593.65(+123.24 +0.28%)
S&P500 6068.50(+2.06 +0.03%)
ナスダック 19643.86(-70.41 -0.36%)
CME日経平均先物 39080(大証終比:+320 +0.82%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。ただ、IT・ハイテク株は戻り売りに押されていた。ただし、メタ<META>は途中でプラス圏に復活し17連騰となった。
本日はパウエルFRB議長の議会証言が行われたが、「金利調整を急ぐ必要ない」と改めて表明した。予想通りの内容ではあったが、米株式市場は一時下げの反応を示した。ただ、その反応も一時的に留まっている。追加利下げの可能性は排除しないものの、一旦立ち止まり、慎重に情勢を見極める姿勢に変化はない。
関税のニュースが続いており、トランプ大統領が前日にアルミと鉄鋼への関税を発表。新しい税率は米東部時間3月12日午前0時1分に発効され、基本的に、例外なく全てのアルミニウムと全ての鉄鋼に25%の関税を賦課する。これに対してEUは早速、対抗措置を取る構えを示している。
ただ、全体的に関税のニュースへの市場の反応は以前ほどは敏感に反応していない。実際にマクロ経済への影響を見極めたいとの雰囲気があるのかもしれない。「足元の関税の影響を予測することは困難であるだけでなく、今後さらに追加関税が課される場合の影響を予測することはさらに困難だ」との声も聞かれた。また、関税についてのパウエル議長の発言も注目されたが、目立った言及はなかった。
コカ・コーラ<KO>が決算を受け上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。既存事業売上高の伸びが予想以上だった。消費者が同社製品の値上げ受け入れていることが示されている。
きょうはIT・ハイテク株は軟調な展開となっているが、アップル<AAPL>が逆行高。同社はアリババ<BABA>と提携し、中国でAI機能の展開を開始したと報じられた。
エネルギーのフィリップス66<PSX>が上昇。アクティビスト(物言う株主)のエリオットが同社株を25億ドル以上保有したと伝わった。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として伝えた。
半導体接続機器のアステラ・ラブズ<ALAB>が決算を受け下落。粗利益率が予想を僅かに下回ったことが嫌気されている模様。同社株は昨年3月のIPO以来、約187%上昇している。
ネット保険のセレクトクォート<SLQT>が急伸。モルガン・スタンレー、ベイン・キャピタル、ニューライト・パートナーズが運用するファンドから3億5000万ドルの戦略的出資を受けると発表した。
臨床開発サービスのメドペース<MEDP>が決算を受け下落。受注が全体的に予想を下回ったことや、通期のガイダンスで予想を下回る売上高見通しを示したことが嫌気されている模様。
エネルギー貯蔵サービスのフルエンス・エナジー<FLNC>が決算を受け急落。売上高が予想を大きく下回ったほか、1株損益の赤字が予想以上だった。通期のガイダンスも公表し、売上高の見通しを下方修正している。
半導体製品のラティス・セミコンダクター<LSCC>が決算を受け上昇。1株利益が予想を下回ったほか、粗利益率も予想を大きく下回った。ただ、株価はポジティブな反応。アナリストは第1四半期の粗利益率の見通しが予想を上回る改善を見込んでいる点を指摘。
インテル<INTC>が上昇。バンス副大統領の発言に反応している模様で、「トランプ政権は最も高度なAIハードウェアが米国で製造されるよう確実にする」と発言した。ICのファウンドリーを手掛けるグローバル・ファウンドリーズ<GFS>も上昇。
化学大手のデュポン<DD>が決算を受け上昇。エレクトロニクス市場の成長により急増し、コスト削減とより小規模でより焦点を絞った事業への分割を推進していることが功を奏していることを示唆した。
アリババ<BABA> 112.78(+1.46 +1.31%)
コカ・コーラ<KO> 67.60(+3.05 +4.73%)
フィリップス66<PSX> 129.55(+5.84 +4.72%)
アステラ・ラブズ<ALAB> 92.04(-11.25 -10.89%)
セレクトクォート<SLQT> 5.73(+1.35 +30.82%)
メドペース<MEDP> 327.86(-26.65 -7.52%)
フルエンス・エナジー<FLNC> 7.00(-6.07 -46.44%)
ラティス・セミコンダクター<LSCC> 58.64(+4.17 +7.66%)
インテル<INTC> 20.97(+1.20 +6.07%)
グローバル・ファウンドリーズ<GFS> 40.10(+2.36 +6.25%)
デュポン<DD> 81.48(+5.22 +6.85%)
アップル<AAPL> 232.62(+4.97 +2.18%)
マイクロソフト<MSFT> 411.44(-0.78 -0.19%)
アマゾン<AMZN> 232.76(-0.38 -0.16%)
アルファベットC<GOOG> 187.07(-1.13 -0.60%)
テスラ<TSLA> 328.50(-22.23 -6.34%)
メタ<META> 719.80(+2.40 +0.33%)
AMD<AMD> 111.10(+0.62 +0.56%)
エヌビディア<NVDA> 132.80(-0.77 -0.58%)
イーライリリー<LLY> 865.00(-3.88 -0.45%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.78
(18:57)
+0.31
(+0.13%)
89.72
(18:57)
-3.55
(-3.81%)
114.85
(18:57)
+0.57
(+0.49%)
224.97
(18:57)
-1.69
(-0.74%)
126.86
(18:57)
-0.05
(-0.04%)
82.55
(18:57)
-1.78
(-2.11%)
6.92
(18:57)
-0.12
(-1.64%)
45.70
(18:57)
-0.31
(-0.67%)
186.49
(18:57)
+0.69
(+0.37%)
25.89
(18:57)
-1.50
(-5.48%)
69.68
(18:57)
+0.63
(+0.91%)
868.82
(18:57)
+11.62
(+1.36%)
70.20
(18:57)
+2.96
(+4.39%)
344.77
(18:57)
+4.00
(+1.17%)
702.34
(18:57)
-14.03
(-1.96%)
412.09
(18:57)
+2.45
(+0.60%)
140.18
(18:57)
+0.78
(+0.56%)
130.09
(18:57)
-0.19
(-0.15%)
5.73
(18:57)
-0.32
(-5.29%)
361.47
(18:57)
+7.36
(+2.08%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。