レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/03/26 14:34
NY株式25日(NY時間16:22)(日本時間05:22)
ダウ平均 42587.50(+4.18 +0.01%)
S&P500 5776.65(+9.08 +0.16%)
ナスダック 18271.86(+83.27 +0.46%)
CME日経平均先物 37915(大証終比:+335 +0.89%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。エヌビディア<NVDA>やブロードコム<AVGO>は軟調に推移したものの、IT・ハイテク株への買い戻しが続き、ナスダックはプラス圏で推移した。前日はトランプ関税の対象を狭める可能性があるとのニュースを受け市場は楽観的になっていたが、本日は全体的に様子見の雰囲気が強かった。4月2日に予定されているトランプ関税の発動を待ちながら、市場はインフレ加速と成長鈍化の可能性を警戒。
エコノミストからは、最近のメディア報道はトランプ政権が関税について、より穏健な方向に傾いていると報じているが、その雰囲気は恐らく市場にネガティブ・サプライズをもたらすとの指摘も出ていた。
今月のS&P500は直近高値から一時10%超下落し、調整局面入りとなっていたが、その下げを取り戻す動きが出ている。一部からは「通常、市場が調整局面にある場合、下落と同じくらいの速さで回復するが、調整局面は脱しつつあり、多少の変動はあるにせよ、株価は上昇を続けると見ている」といった楽観的な声も聞かれる。
半面、慎重な見方も多く、「トランプ政権は貿易姿勢を目まぐるしく変えていることで不確実性が生じており、それに従って市場も乱高下している。そのため、投資家が慎重姿勢を崩していないことは理に適っている。なぜなら、最善策は様子見だからだ。この問題の展望が見える前に、持続的な反発の条件は整わない」とのコメントも聞かれる。
住宅建設のKBホーム<KBH>が決算を受け下落。1株利益、住宅部門売上高とも予想を下回った。住宅部門粗利益率も予想を下回っている。通期ガイダンスも公表し、住宅部門売上高の見通しを下方修正した。
原子力発電のオクロ<OKLO>が決算を受け反落。1株損失の赤字が予想を若干上回った。売上高はまだない。
トランプ大統領が所有するソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」を運営するトランプ・メディア&テクノロジー<DJT>が大幅高。シンガポールの仮想通貨取引所のクリプト・ドットコムと提携し、同社のトゥルース.Fiブランドを通じて、一連のETFを発行する合意を締結したことが材料視されている。
制服や作業服を手掛けるユニファースト<UNF>が大幅安。同業のシンタス<CTAS>が今年初めに約53億ドルの企業価値、1株275ドルの現金での買収提案を行っていたが、交渉を打ち切ったと発表した。
オンライン中古車販売のカーバナ<CVNA>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の260ドルから280ドルに引き上げた。
貨物輸送のUPS<UPS>が下落。アナリストが目標株価を従来の133ドルから129ドルに引き下げた。投資判断は「買い」で据え置き。
通信のルーメン・テクノロジーズ<LUMN>が大幅安。AT&T<T>が同社の消費者向け光ファイバー事業の買収に向けて協議中だと伝わった。
3Dプリンタ―のデスクトップ・メタル<DM>が急騰。イスラエルのナノ・ディメンション<NNDM>による合併契約を巡る係争で、デラウェア衡平法裁判所がデスクトップ側の訴えを支持する判決を下した。
KBホーム<KBH> 58.57(-3.22 -5.21%)
オクロ<OKLO> 28.93(-1.98 -6.41%)
ユニファースト<UNF> 169.41(-28.16 -14.25%)
トランプ・メディア<DJT> 22.87(+1.86 +8.85%)
カーバナ<CVNA> 221.66(+8.03 +3.76%)
UPS<UPS> 109.95(-5.85 -5.05%)
ルーメン<LUMN> 4.40(-0.46 -9.47%)
デスクトップ・メタル<DM> 4.52(+2.25 +99.12%)
ナノ・ディメンション<NNDM> 1.73(-0.35 -16.83%)
アップル<AAPL> 223.75(+3.02 +1.37%)
マイクロソフト<MSFT> 395.16(+2.08 +0.53%)
アマゾン<AMZN> 205.71(+2.45 +1.21%)
アルファベットC<GOOG> 172.79(+2.86 +1.68%)
テスラ<TSLA> 288.14(+9.75 +3.50%)
メタ<META> 626.31(+7.46 +1.21%)
AMD<AMD> 114.81(+0.96 +0.84%)
エヌビディア<NVDA> 120.69(-0.72 -0.59%)
イーライリリー<LLY> 852.35(-12.55 -1.45%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
207.82
(05:57)
+2.65
(+1.29%)
136.11
(05:57)
-5.79
(-4.08%)
220.46
(05:57)
+1.07
(+0.49%)
264.74
(05:57)
-10.91
(-3.96%)
224.31
(05:52)
+1.44
(+0.65%)
338.26
(05:55)
+1.30
(+0.39%)
17.73
(05:57)
-0.31
(-1.72%)
176.91
(05:57)
-0.48
(-0.27%)
55.36
(05:56)
+2.39
(+4.51%)
775.90
(05:57)
-3.63
(-0.47%)
4.51
(05:46)
+0.13
(+2.97%)
719.22
(05:57)
-18.87
(-2.56%)
492.05
(05:57)
-5.36
(-1.08%)
1.56
(05:54)
-0.06
(-3.70%)
153.30
(05:57)
-4.69
(-2.97%)
51.74
(05:57)
-4.25
(-7.59%)
28.88
(05:57)
-0.06
(-0.21%)
300.71
(05:57)
-16.95
(-5.34%)
190.41
(05:55)
+2.19
(+1.16%)
104.47
(05:52)
+3.53
(+3.50%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。