レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/05/22 00:41
NY株式21日(NY時間11:30)(日本時間00:30)
ダウ平均 42355.67(-321.57 -0.75%)
ナスダック 19210.15(+67.44 +0.35%)
CME日経平均先物 37350(大証終比:+90 +0.24%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は続落の一方、アルファベット<GOOG><GOOGL>が前日から開催しているグーグル開発者会議「グーグルI/O 2025」を受けて上昇しており、ナスダックは序盤の下げを取り戻し、プラスに転じている。
本日の市場は、米国債市場で債券が売られ利回りが上昇していることが気掛かりとなっているようで、議会の減税審議に神経質になっているようだ。本日も為替市場ではドル離れが出ており、米国債市場では30年債利回りが再び5%を超えている。財政赤字拡大と累積債務増加が懸念され、利回りが上昇している格好。
利回り上昇とドル安は、共和党指導部が減税案の最終調整を進めている状況下で発生している。今回の措置は州・地方税(SALT)の控除拡大を求める共和党議員からの圧力に直面。SALTの控除についてジョンソン下院議長は、4万ドルへの上限引き上げで合意した可能性を示唆していた。
今回の税制改革が財政面から見て、どのような内容になるのか、単に債務増加のペースを緩めるだけで、最近の緊縮措置を相殺してしまうのかどうかを市場は注目しているようだ。
ストラテジストは「現在の利回り上昇は、投資家がインフレや債務削減の具体的措置が取られていないことを懸念しているためだ」と指摘。「税制改革法案は、可決される可能性が高まっているが、それは単に全体の債務水準を拡大させるだけの内容になる可能性もある」とも続けた。
一方、引き続き過熱感を指摘する声は多い。「直近の上昇が過熱し過ぎたため、投資家は消化が必要だと考えている証拠だ」との声も聞かれる。
アルファベット<GOOG><GOOGL>が上昇。前日から開催しているグーグル開発者会議「グーグルI/O 2025」を受けて、市場には安心感が広がっている。グーグルは、AI時代の新たなライバルに後れを取らず、新たなサービスをいち早く市場に投入する取り組みの一環として、検索の「AIモード」を全米のユーザーに提供すると発表した。
半導体のウルフスピード<WOLF>が急落。前日引け後に、同社が数週間以内に破産申請を行う準備を進めていると報じられた。
ディスカウントストア2位のターゲット<TGT>が決算を受け下落。既存店売上高が予想以上の減収となったほか、1株利益、売上高も予想を下回った。今回の決算は、同社の成長回復の計画が頓挫していることを示唆している。
高級住宅建設のトール・ブラザーズ<TOL>が決算を受け上昇。富裕層顧客の需要が堅調であるとして、見通しを再確認した。
ユナイテッドヘルス<UNH>が4日ぶりに反落。同社が病状の重い介護施設の入居者の病院への転院を減らすために、施設に対して秘密裏に支払いを行っていたと報じられた。
ゲーム開発のテイクツー・インタラクティブ<TTWO>が下落。増資計画を発表した。同社は1株225ドルで475万株の新株を発行する予定で、調達資金は約10億4000万ドルになる見込み。発行価格は前日終値に対して5.26%のディスカウント。
バンズやノースフェイスなどのブランドを所有するVF<VFC>が大幅安。取引開始前に1-3月期決算(第4四半期)を発表し、1株損益の赤字が予想ほど膨らまず、売上高は予想を上回った。ただ、株価は冴えない反応。第2四半期に予想以上の営業赤字を見込んだことが嫌気されている。売上高も予想以上の減収を見込んだ。
ウルフスピード<WOLF> 0.98(-2.15 -68.69%)
ターゲット<TGT> 94.39(-3.73 -3.80%)
トール・ブラザーズ<TOL> 107.61(+3.10 +2.96%)
ユナイテッドヘルス<UNH> 308.10(-13.48 -4.19%)
テイクツー<TTWO> 229.51(-7.99 -3.36%)
VF<VFC> 12.91(-1.52 -10.53%)
アップル<AAPL> 206.57(-0.29 -0.14%)
マイクロソフト<MSFT> 456.95(-1.22 -0.27%)
アマゾン<AMZN> 202.89(-1.18 -0.58%)
アルファベットC<GOOG> 173.80(+8.48 +5.13%)
アルファベットA<GOOGL> 172.38(+8.40 +5.12%)
テスラ<TSLA> 345.33(+1.51 +0.44%)
エヌビディア<NVDA> 135.87(+1.49 +1.11%)
メタ<META> 644.53(+7.43 +1.17%)
AMD<AMD> 115.65(+2.14 +1.89%)
イーライリリー<LLY> 738.55(-8.46 -1.13%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
202.09
(08:34)
-4.77
(-2.31%)
112.06
(08:34)
-1.45
(-1.28%)
201.12
(08:34)
-2.95
(-1.45%)
170.06
(08:34)
+4.74
(+2.87%)
168.56
(08:34)
+4.58
(+2.79%)
724.95
(08:34)
-22.06
(-2.95%)
635.50
(08:34)
-1.60
(-0.25%)
452.57
(08:34)
-5.60
(-1.22%)
131.80
(08:34)
-2.58
(-1.92%)
93.01
(08:34)
-5.11
(-5.21%)
104.01
(08:32)
-0.50
(-0.48%)
334.62
(08:34)
-9.20
(-2.68%)
226.76
(08:33)
-10.74
(-4.52%)
302.98
(08:34)
-18.60
(-5.78%)
12.15
(08:34)
-2.28
(-15.80%)
1.28
(08:34)
-1.85
(-59.11%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。