レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/07/11 00:42
NY株式10日(NY時間11:32)(日本時間00:32)
ダウ平均 44727.73(+269.43 +0.61%)
ナスダック 20588.91(-22.43 -0.11%)
CME日経平均先物 39740(大証終比:+100 +0.25%)
きょうのNY株式市場、ダウ平均は続伸している一方、IT・ハイテク株には売りも出ており、ナスダックはマイナス圏での推移となっている。トランプ大統領の通商政策を巡る不透明感の中、米株式市場は次の材料待ちとなっているようだ。市場はさらに株価を押し上げる新たな材料を待っている。
関税に関する報道は、特定国への関税や銅に対する措置が伝わっているが、米国株の最高値更新を支えた反発を大きく崩すには至っていない。米経済の底堅さや、決算シーズンやAIへの期待が、通商政策に対する懸念が残る中でも米株式市場を支えている。
ストラテジストは「市場の下落局面はリスク資産への投資を増やす好機と捉えるべきだ」と述べている。「関税はボラティリティと不確実性をもたらすが、中期的には市場への影響は限定的だろう。われわれの基本シナリオでは、リスク資産は緩やかに上昇していくと見ている」と語った。
また、一部からは「関税を巡る不確実性の中で、年初よりバリュエーションが上昇しているのは驚きだ。市場はこうした行ったり来たりにすっかり慣れてしまっており、それにはそれなりの理由がある」と述べた。「これらの上昇はAI関連への期待感が支えとなっている」とも語った
デルタ航空<DAL>が決算を受け大幅高。1株利益、売上高とも予想を上回った。同社は関税に伴う不確実性から公表を見送っていた通期のガイダンスを復活した。
シリアルのWKケロッグ<KLG>が急伸。イタリアの菓子メーカー、フェレロが同社を約30億ドルで買収する方向で合意に近づいていると伝わった。週内にも合意が発表される可能性があるという。
レアアース採掘のMPマテリアルズ<MP>が急騰。米国防総省と数十億ドル規模の官民パートナーシップ契約を結び、新たな磁石工場の建設とレアアース関連能力の拡張を行う。契約は4億ドルの株式出資と10億ドルの融資コミットメントによって支えられる。
産銅のフリーポート・マクモラン<FCX>が上昇。前日引け後にトランプ大統領が、銅輸入に対し8月1日から50%の関税を課すと正式に表明したことが材料視されている。
ディスカウントストアのダラー・ツリー<DLTR>が上昇。同社の取締役会が、自社株買い枠を総額25億ドルに再設定したことが好感されている。
メーカー向けソフトウエア開発のオートデスク<ADSK>が下落。競合のPTC<PTC>の買収を検討していると報じられた。ただ、PTC<PTC>も下落。
医薬品の英メレオ・バイオファーマ<MREO>が大幅安。臨床試験(第3フェーズ)が早期終了せずに、最終解析まで継続との発表を受けて失望感が広がっている。パートナー企業であるウルトラジェニックス・ファーマ<RARE>も大幅安。
全体の一部を構成するコンポーネント装置を手掛けるメソッド・エレクトロニクス<MEI>が決算を受け大幅安。電気自動車(EV)顧客の1社による想定需要の大幅減や、他のEV顧客における計画遅延の影響を受けたと述べている。
AMD<AMD>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を200ドルに大幅に引き上げた。ウォール街で最も強気な見通し。
デルタ航空<DAL> 57.03(+6.33 +12.49%)
WKケロッグ<KLG> 22.86(+5.36 +30.60%)
MPマテリアルズ<MP> 43.51(+13.48 +44.89%)
フリーポート<FCX> 47.03(+1.44 +3.16%)
ダラー・ツリー<DLTR> 108.00(+3.25 +3.10%)
オートデスク<ADSK> 285.14(-22.13 -7.20%)
PTC<PTC> 197.00(-13.47 -6.40%)
メレオ<MREO> 1.92(-1.02 -34.72%)
ウルトラジェニックス<RARE> 30.75(-10.70 -25.81%)
メソッド<MEI> 7.90(-2.39 -23.27%)
AMD<AMD> 143.94(+5.53 +4.00%)
アップル<AAPL> 212.68(+1.54 +0.73%)
マイクロソフト<MSFT> 500.45(-3.06 -0.61%)
アマゾン<AMZN> 221.45(-1.09 -0.49%)
アルファベットC<GOOG> 177.21(-0.46 -0.26%)
アルファベットA<GOOGL> 176.06(-0.56 -0.32%)
テスラ<TSLA> 303.93(+8.05 +2.72%)
エヌビディア<NVDA> 162.64(-0.25 -0.15%)
メタ<META> 726.25(-6.53 -0.89%)
AMD<AMD> 143.94(+5.53 +4.00%)
イーライリリー<LLY> 793.82(+6.90 +0.88%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
212.41
(09:15)
+1.27
(+0.60%)
286.11
(09:15)
-21.16
(-6.89%)
144.16
(09:15)
+5.75
(+4.15%)
222.26
(09:15)
-0.28
(-0.13%)
56.78
(08:59)
+6.08
(+11.99%)
108.37
(09:15)
+3.62
(+3.46%)
47.21
(08:58)
+1.62
(+3.55%)
178.70
(09:15)
+1.04
(+0.59%)
177.62
(09:15)
+1.00
(+0.57%)
22.86
(08:59)
+5.36
(+30.63%)
790.65
(08:59)
+3.73
(+0.47%)
7.70
(08:57)
-2.59
(-25.17%)
727.24
(09:15)
-5.54
(-0.76%)
45.23
(08:59)
+15.20
(+50.62%)
1.69
(09:15)
-1.25
(-42.52%)
501.48
(09:15)
-2.03
(-0.40%)
164.10
(09:15)
+1.22
(+0.75%)
194.59
(09:15)
-15.88
(-7.55%)
31.04
(09:15)
-10.41
(-25.11%)
309.87
(09:15)
+13.99
(+4.73%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。