レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2025/10/29 05:31
NY株式28日(NY時間16:20)(日本時間05:20)
ダウ平均 47706.37(+161.78 +0.34%)
S&P500 6890.88(+15.72 +0.23%)
ナスダック 23827.50(+190.04 +0.80%)
CME日経平均先物 50770(大証終比:+310 +0.61%)
きょうのNY株式市場、ダウ平均は4日続伸し最高値更新を続けている。前日は米中協議進展への期待で米株式市場は3つの主要株価指数が最高値を更新したが、本日も堅調な動き。
明日からの重要イベントを前に、市場には強気ムードが広がっているが、内容を見極めたい意向も強い。明日はFOMCの結果が発表されるほか、マグニフィセント7の決算も引け後から始まる。米中首脳会談も30日に予定。
FOMCについては追加利下げが確実視されているものの、12月のFOMCを巡ってパウエル議長がどのような発言を行うかに注目が集まっている。先週の米消費者物価指数(CPI)は予想こそ下回っていたとは言え、根強い高インフレは継続。米政府機関閉鎖で経済指標を確認できない中、議長はオープンな姿勢を強調してくるのではとも見られている。
ここに来て期待感が急速に高まっている米中首脳会談については、レアアース輸出規制、大豆購入、TikTokに関する問題を含む合意の枠組みで一致したとも報じられている。
マグニフィセント7の決算については、巨額のAI投資を正当化する好調な内容になるとの楽観的な見方が広がっている状況。マグ7だけでS&P500全体の約4分の1の時価総額を占めている。なお、ここまでの決算シーズンは総じて堅調な滑り出しとなっている。
ストラテジストは「堅調な企業決算、インフレ圧力の緩和、利下げ観測、そして米中首脳会談への期待が買い圧力を支えている。今週はナスダック100構成企業30社の決算が予定されており、ファンダメンタルズの強さが焦点となる週になるだろう」と述べている。
貨物輸送のUPS<UPS>が決算を受け上昇。予想を上回る第4四半期の売上高見通しを示した。同社は、コストを大幅に削減し、配送ネットワークを再構築する計画が成果を上げ始めていることが示された。
決済サービスのペイパル<PYPL>が決算を受け上昇。通期の1株利益の見通しを上方修正した。また、同社は、デジタルウォレットをチャットGPTに統合するためオープンAIとの提携を発表したこと好感されている。
半導体のコルボ<QRVO>が上昇。スカイワークス<SWKS>が同社の買収を検討していたと伝わった。ザ・インフォメーションが関係者の話として伝えた。両社ともアップル<AAPL>のサプライヤーとして知られる。スカイワークスも上昇。
データインフラのコンフルエント<CFLT>が決算を受け上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、通期の1株利益の見通しを上方修正している。
ギャラクシー・デジタル<GLXY>が下落。10億ドル分の転換社債の発行計画が伝わっている、
ウラン燃料のカナダのカメコ<CCJ>が大幅高。米政府とウェスチングハウス、同社、ブルックフィールド<BN>の4者は、米国内で少なくとも800億ドル規模の新型原子炉を建設する戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
家具など住宅用品のeコマース販売を手掛けるウェイフェア<W>が決算受け大幅高。1株利益、売上高とも予想を上回った。EBITDAも予想を上回っている。決算説明会で第4四半期の見通しも示しており、売上高は1桁台半ばの伸びを見込んでおり予想を上回った。
UPS<UPS> 96.36(+7.14 +8.00%)
ペイパル<PYPL> 73.02(+2.77 +3.94%)
コルボ<QRVO> 97.42(+5.29 +5.74%)
スカイワークス<SWKS> 80.26(+4.42 +5.83%)
コンフルエント<CFLT> 23.75(+1.67 +7.56%)
ギャラクシー・デジタル<GLXY> 37.29(-3.26 -8.04%)
カメコ<CCJ> 106.91(+20.29 +23.42%)
ウェイフェア<W> 106.52(+20.07 +23.22%)
アップル<AAPL> 269.00(+0.19 +0.07%)
マイクロソフト<MSFT> 542.07(+10.55 +1.98%)
アマゾン<AMZN> 229.25(+2.28 +1.00%)
アルファベットC<GOOG> 268.43(-1.50 -0.56%)
アルファベットA<GOOGL> 267.47(-1.80 -0.67%)
テスラ<TSLA> 460.55(+8.13 +1.80%)
エヌビディア<NVDA> 201.03(+9.54 +4.98%)
メタ<META> 751.44(+0.62 +0.08%)
AMD<AMD> 258.01(-1.66 -0.64%)
イーライリリー<LLY> 820.10(-6.31 -0.76%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
269.00
(08:59)
+0.19
(+0.07%)
258.01
(08:59)
-1.66
(-0.64%)
229.25
(08:59)
+2.28
(+1.00%)
47.48
(08:59)
+0.73
(+1.56%)
106.91
(08:59)
+20.29
(+23.42%)
23.75
(08:57)
+1.67
(+7.56%)
37.29
(08:59)
-3.26
(-8.04%)
268.43
(08:59)
-1.50
(-0.56%)
267.47
(08:59)
-1.80
(-0.67%)
820.10
(08:59)
-6.31
(-0.76%)
751.44
(08:59)
+0.62
(+0.08%)
542.07
(08:59)
+10.55
(+1.98%)
201.03
(08:59)
+9.54
(+4.98%)
73.02
(08:59)
+2.77
(+3.94%)
97.42
(08:52)
+5.29
(+5.74%)
80.26
(08:52)
+4.42
(+5.83%)
460.55
(08:59)
+8.13
(+1.80%)
96.36
(08:59)
+7.14
(+8.00%)
106.52
(08:59)
+20.07
(+23.22%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。