レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/11/03 05:07
NY株式2日(NY時間15:56)
ダウ平均 32183.80(-469.40 -1.44%)
ナスダック 10545.65(-345.20 -3.17%)
CME日経平均先物 27375(大証終比:-265 -0.97%)
NY時間の終盤に入って米株式市場は乱高下している。午後にFOMCの結果が発表された。政策金利は大方の予想通りに0.75%ポイントの利上げを実施。ただ、声明では、政策を十分に制限的とするための適切な利上げペースを決定する際に、「累積的な引き締めとそれに伴う遅れを考慮する」との文言が追加された。市場では引き締めペースの減速を示唆するものと捉え、株式市場は一旦買いが強まった。
しかし、その後のパウエルFRB議長の会見を受け、今度は売りを強めている。議長は「最終的な金利水準は従来予想よりも高くなった。利上げを減速させる時期は早ければ次の会合にも到来。利上げの打ち止めを考えるのは時期尚早」と述べ、敏感に反応した模様。
会見終盤になると今度は売りが加速。議長は「最新のデータは9月のドットが低かったことを示唆している」との発言した。。議長は「最終的な金利水準は従来想定よりも高くなった」と述べていたが、9月FOMCで示されたの金利見通し(ドット・プロット)よりもターミナルレート(最終着地点)が高くなる可能性を示唆した受け止められたようだ。
ダウ平均は418ドル高まで上昇した後、パウエル議長の会見で今度は一時429ドル安まで急落する展開となった。
今後、利上げペースを減速させる可能性はあるものの、ターミナルレート(最終着地点)は想定よりも高くなる可能性を示唆した印象もある。
ボーイング<BA>が上昇。投資家説明会を開催し、カルフーンCEOが「2020年代半ばまでに年100億ドルのフリーキャッシュフロー(FCF)の創出を見込んでいると述べたことに敏感に反応している模様。2016年以来となる投資家説明会で参観者を魅了しているようだ。また、2022年のFCFは黒字回復を見込んでいる模様。
デュポン<DD>が上昇。同社は52億ドル規模のロジャース<ROG>の買収を撤回した。規制当局から承認を得られなかったことが背景。デュポンは違約金として1億6250万ドルをロジャースに支払う。ロジャースの株価は急落。
インターネットや携帯での音声システムを手掛けるバンドウィズ<BAND>が決算受け大幅高。今回の決算を受けてアナリストからは「第3四半期の業績は安定の兆しを示し、勇気づけられた」とのコメントも出ていた。
化粧品のエスティローダー<EL>が決算を受け下落。通期の1株利益の見通しを大幅に下方修正した。中国の厳格なゼロコロナ政策で事業環境に混乱をもたらしたとしている。
ドラックストア運営や医療保険管理などを手掛ける総合ヘルスケア大手のCVSヘルス<CVS>が決算を受け上昇。通期の1株利益の見通しを上方修正した。
民泊を中心とした旅行サイト運営のエアビー&ビー<ABNB>が決算受け下落。グロスブッキングは予想を上回ったものの伸びが鈍化していることや、第4四半期の売上高も予想を下回る見通しを示したことが嫌気された。
マーケティング管理ソフトを手掛けるズームインフォ・テクノロジーズ<ZI>が大幅安。決算は好調だったものの、アナリストからは、「同社の事業環境が厳しくなっているというコメントは、来年は成長が緩やかになり、景気減速の影響を受けやすいことを示している」といった指摘が出ていた。
バイオテクノロジーのアークトゥルス・セラピューティクス<ARCT>が大幅高。豪CSLが子会社を通じてアークトゥルスと、後期自己増幅型mRNAワクチンプラットフォーム技術にアクセスするための提携およびライセンス契約を締結したと発表した。
保存容器など家庭用品のタッパーウェア・ブランズ<TUP>が決算を受け急落。市場は今回の決算を受けて、同社の継続能力に疑念を呈している模様。
エスティローダー<EL> 190.27(-16.49 -7.98%)
CVSヘルス<CVS> 96.80(+2.18 +2.30%)
エアビーアンドビー<ABNB> 94.62(-14.43 -13.23%)
ズームインフォ<ZI> 30.69(-12.82 -29.46%)
アークトゥルス<ARCT> 21.83(+3.55 +19.42%)
バンドウィズ<BAND> 17.49(+5.19 +42.20%)
デュポン<DD> 60.55(+1.85 +3.14%)
ロジャーズ<ROG> 127.22(-102.27 -44.56%)
ボーイング<BA> 147.40(+4.02 +2.80%)
タッパーウェア<TUP> 4.48(-3.25 -42.02%)
アップル<AAPL> 145.30(-5.35 -3.55%)
マイクロソフト<MSFT> 221.04(-7.14 -3.13%)
アマゾン<AMZN> 92.27(-4.52 -4.67%)
アルファベットC<GOOG> 87.26(-3.24 -3.58%)
テスラ<TSLA> 215.64(-12.18 -5.35%)
メタ・プラットフォームズ<META> 90.88(-4.32 -4.54%)
AMD<AMD> 58.64(-1.02 -1.71%)
エヌビディア<NVDA> 132.29(-3.14 -2.32%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
223.89
(22:34)
+0.70
(+0.31%)
122.80
(22:32)
+1.62
(+1.34%)
102.96
(22:34)
+0.18
(+0.18%)
196.01
(22:34)
+3.84
(+2.00%)
10.20
(21:52)
+0.77
(+8.17%)
168.56
(22:34)
+0.39
(+0.23%)
13.59
(22:06)
+0.05
(+0.37%)
68.07
(22:33)
+0.09
(+0.13%)
75.25
(22:31)
+0.37
(+0.49%)
68.76
(22:31)
+0.89
(+1.31%)
158.86
(22:33)
-0.02
(-0.01%)
583.93
(22:34)
-2.07
(-0.35%)
382.14
(22:34)
-0.05
(-0.01%)
110.42
(22:34)
+0.27
(+0.25%)
69.49
(20:41)
+2.28
(+3.39%)
282.76
(22:34)
+14.30
(+5.33%)
9.81
(22:08)
-0.03
(-0.30%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。