レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2022/07/29 05:32
NY株式28日(NY時間16:21)
ダウ平均 32529.63(+332.04 +1.03%)
S&P500 4072.43(+48.82 +1.21%)
ナスダック 12162.59(+130.17 +1.08%)
CME日経平均先物 27900(大証終比:+90 +0.32%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。後半になって買い戻しが強まり、一時400ドル超上昇した。メタ<META>とクアルコム<QCOM>の決算が弱かったことで序盤はIT・ハイテク株中心に売りが強まった。取引開始前に発表された第2四半期の米GDP速報値が第1四半期に引き続きマイナス成長となったこともセンチメントを圧迫。
しかし、前日のFRBの利上げペース鈍化への期待から、下値では押し目買いも活発に入って来ている。きょうも米国債利回りが低下しており、IT・ハイテク株など成長株の買戻しをサポート。
米GDPは2四半期連続のマイナス成長となり、定義上はリセッション(景気後退)となるが、前日にパウエルFRB議長がFOMC後の会見でも言及していたが、同期間の労働市場の強さなどを考慮すれば、景気後退には当たらないとも見られている。逆にFRBの利上げぺースが今後、鈍化する可能性を示唆する内容でもあり、株式市場にとってはポジティブな動きともとれる。
市場からは「悪いニュースが良いニュースになりつつある」との声も出ている。経済が減速すれば、インフレは落ち着く。そうなれば、引き締めサイクルの終わりが近くなり、株式市場はそれを好むという。
メタは広告収入が冴えず、史上初の四半期売上高の減収を報告した。第3四半期のガイダンスも公表し、予想を下回る売上高見通しを示している。同社が力を入れているメタバース分野では、カメラ付きスマートウオッチなど一部プロジェクトの開発を中止するなど支出のペースは鈍化。拡張現実(AR)と仮想現実(VR)に特化した「リアリティ・ラボ」部門は、売上高がヘッドセット販売を中心に48%増となったが、前年同期から赤字が拡大した。
クアルコムは第4四半期のガイダンスで予想を下回る見通し示した。スマートフォン向けチップの最大手である同社のガイダンスは、個人消費の低迷がモバイル需要に打撃を与えるという懸念を強めている。高インフレが消費意欲を減退させ、同社のチップの主要市場であるスマホの販売に打撃を与えていることが示唆された形。
太陽光発電や再生可能エネルギー関連銘柄が上昇。米上院民主党のシューマー院内総務とマンチン議員がきのう、税制・エネルギー・気候対策法案を巡り合意に達したことが好感されてる。
フォード<F>が上昇。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益が予想を大きく上回ったほか、自動車部門の売上高も予想を上回った。通期のEBIT見通しも従来予想を据え置いている。値上げが相殺した。また、四半期配当の増配も発表し、従来の0.10ドルから0.15ドルに引き上げた。
ブロードバンドのコムキャスト<CMCSA>が決算受け下落。1株利益、売上高とも予想を上回ったものの、高速インターネットや動画の契約者数が予想を下回ったことが嫌気されている。高速インターネットの純増数はゼロだった。
サウスウエスト航空<LUV>が下落。取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、インフレ圧力と最適とは言えない生産性レベルでの運用による逆風が年後半も続くと見込んでいると述べたことが嫌気されている模様。
クルーズのロイヤル・カリビアン<RCL>が決算を受け上昇。ガイダンスを再び提供することを決定したことや、予約動向に関する経営陣のコメントを好意的に受け止めている。
クアルコム<QCOM> 146.45(-6.97 -4.54%)
フォード・モーター<F> 14.00(+0.81 +6.14%)
コムキャスト<CMCSA> 39.41(-3.96 -9.13%)
サウスウエスト航空<LUV> 38.15(-2.62 -6.43%)
ロイヤル・カリビアン<RCL> 37.86(+2.95 +8.45%)
エンフェーズ<ENPH> 274.18(+19.41 +7.62%)
ファーストソーラー<FSLR> 88.50(+11.74 +15.29%)
サンパワー<SPWR> 19.83(+3.05 +18.18%)
サンラン<RUN> 30.92(+7.13 +29.97%)
アップル<AAPL> 157.35(+0.56 +0.36%)
マイクロソフト<MSFT> 276.41(+7.67 +2.85%)
アマゾン<AMZN> 122.28(+1.31 +1.08%)
アルファベットC<GOOG> 114.59(+0.99 +0.87%)
テスラ<TSLA> 842.70(+18.24 +2.21%)
メタ・プラットフォームズ<META> 160.72(-8.86 -5.22%)
AMD<AMD> 91.67(+1.85 +2.06%)
エヌビディア<NVDA> 179.84(+1.94 +1.09%)
ツイッター<TWTR> 40.89(+1.04 +2.61%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
223.89
(00:15)
+0.70
(+0.31%)
102.96
(00:15)
+0.18
(+0.18%)
196.01
(00:15)
+3.84
(+2.00%)
36.61
(00:15)
-0.11
(-0.30%)
62.52
(00:15)
+0.13
(+0.21%)
10.15
(23:59)
+0.21
(+2.11%)
129.82
(00:15)
+2.25
(+1.76%)
158.86
(00:15)
-0.02
(-0.01%)
31.86
(23:59)
+0.27
(+0.85%)
583.93
(00:15)
-2.07
(-0.35%)
382.14
(00:15)
-0.05
(-0.01%)
110.42
(00:15)
+0.27
(+0.25%)
154.08
(00:15)
+1.03
(+0.67%)
212.05
(23:59)
+3.93
(+1.89%)
6.78
(00:15)
+0.29
(+4.47%)
282.76
(00:15)
+14.30
(+5.33%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。