レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2023/10/14 14:33
NY株式13日(NY時間16:20)
ダウ平均 33670.29(+39.15 +0.12%)
S&P500 4327.78(-21.83 -0.50%)
ナスダック 13407.23(-166.99 -1.23%)
CME日経平均先物 31900(大証終比:-350 -1.10%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は小反発。ただ、ナスダックは大幅安となった。中東情勢が緊迫化しており、本日の市場はリスク回避の雰囲気が広がった。イスラエルは、ハマスが実効支配するガザへの地上侵攻に備え、ガザ周辺に戦車を集結させており、市民にも避難を呼びかけている。そのような中で、市場では警戒感が高まった。
取引開始前に発表された決算を受けてJPモルガン<JPM>やユナイテッドヘルス<UNH>、そして、原油高に伴うシェブロン<CVX>の上げでダウ平均は横ばいに留まっているものの、IT・ハイテク株は売りを強め、ナスダックは大幅安となった。
ただ、前日は9月の米CPIがFRBの利上げ終了期待に水を差す結果となり、株式市場を圧迫していたが、それについては、再び追加利上げ期待を高める雰囲気には至っていないようだ。市場からは、「前日の米CPIは市場の利上げ終了期待を再調整したが、短期金融市場ではその可能性が依然として50%を下回っている」との指摘も出ている。
取引開始前にJPモルガン<JPM>やシティグループ<C>、ウェルズ・ファーゴ<WFC>の大手銀3行が決算を発表し、ポジティブな反応を見せている。純受取利息(NII)が予想を上回り、予想を上回る数字を発表していた。
来週以降に本格化する決算について市場からは楽観的な見方も出ている。「期待外れの企業も出るかもしれないが、大半の決算は投資家を上向きに驚かせると見ている。投資家は悲観的すぎる。われわれは企業は現在の事態を上手く切り抜けることができると考えている」といったコメントも出ている。IT・ハイテクと産業セクターに牽引され、株価は上昇で今年を終えると考えているようだ。
ボーイング<BA>が下落し、ダウ平均を圧迫。同社は737マックスの製造上の欠陥の修正に予想以上の時間を要しており、「金のなる木」と称されている同型機の納入がさらに遅れるとの懸念が強まっている。
ユナイテッドヘルス<UNH>は通期1株利益の見通しのレンジ下限を上方修正した。予想を下回る医療費により四半期の1株利益が予想を上回ったため、通期の1株利益予想のレンジ下限を引き上げている。
ディスカウントストアのダラー・ゼネラル<DG>が上昇。ヴァソス前CEOがトップに復帰することを発表した。
電子部品のベルデン<BDC>が大幅安。前日引け後に7-9月期(第3四半期)の暫定決算を公表し、1株利益、売上高とも予想を下回る見通しを示した。
透析装置のアウトセット・メディカル<OM>が本日も急落。きょうで3日続落となっている。同社は7-9月期(第3四半期)の暫定決算を発表し、売上高が3040万ドルと予想の3600万ドルを大きく下回った。
ハーモニー・バイオサイエンシズ<HRMY>が大幅安。希少な神経性睡眠障害である特発性過眠症の治療薬として「ピトリサント」の臨床試験を行ったが、統計学的に有意な改善は見られなかったと発表した。
洗車サービスのミスター・カー・ウォッシュ<MCW>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。目標株価は10ドルに据え置いている。前日終値の約2倍。
JPモルガン<JPM> 148.00(+2.19 +1.50%)
ウェルズ・ファーゴ<WFC> 40.96(+1.22 +3.07%)
シティグループ<C> 41.43(-0.10 -0.24%)
ユナイテッドヘルス<UNH> 539.40(+13.86 +2.64%)
ボーイング<BA> 184.91(-6.39 -3.34%)
ダラー・ゼネラル<DG> 111.16(+9.33 +9.16%)
アウトセット<OM> 3.39(-3.38 -49.93%)
ベルデン<BDC> 71.02(-24.25 -25.45%)
ハーモニー・バイオ<HRMY> 21.11(-9.16 -30.25%)
ミスター・カー・ウォッシュ<MCW> 5.63(+0.31 +5.83%)
アップル<AAPL> 178.85(-1.86 -1.03%)
マイクロソフト<MSFT> 327.73(-3.43 -1.04%)
アマゾン<AMZN> 129.79(-2.54 -1.92%)
アルファベットC<GOOG> 138.58(-1.71 -1.22%)
テスラ<TSLA> 251.12(-7.75 -2.99%)
メタ・プラットフォームズ<META> 314.69(-9.47 -2.92%)
AMD<AMD> 105.09(-3.70 -3.40%)
エヌビディア<NVDA> 454.61(-14.84 -3.16%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
212.50
(09:15)
+1.29
(+0.61%)
97.35
(09:15)
+1.29
(+1.34%)
184.42
(09:15)
-2.97
(-1.58%)
183.24
(08:59)
+1.24
(+0.68%)
103.11
(08:44)
+0.36
(+0.35%)
68.38
(08:58)
-0.50
(-0.73%)
136.06
(08:58)
-3.24
(-2.33%)
93.69
(08:56)
+0.36
(+0.39%)
160.89
(09:15)
-1.17
(-0.72%)
29.47
(09:15)
+0.03
(+0.10%)
244.62
(08:59)
+0.00
(+0.00%)
6.86
(09:15)
-0.18
(-2.56%)
549.00
(09:15)
-5.44
(-0.98%)
395.26
(09:15)
+1.22
(+0.31%)
108.92
(09:15)
-0.10
(-0.09%)
10.64
(09:15)
-0.80
(-6.99%)
282.16
(09:15)
-9.87
(-3.38%)
411.44
(08:59)
+2.21
(+0.54%)
71.01
(08:59)
-0.09
(-0.13%)
この銘柄の最新ニュース
最新人気記事
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。