TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ先物は横ばいでの推移 ...

ダウ先物は横ばいでの推移 03年以来の年間上昇率を記録する勢い=米国株

レポート

配信元:MINKABU PRESS

投稿: 2023/12/28 08:05

米株価指数先物(3月限)(NY時間08:44)(日本時間22:44)
ダウ先物 37891(-3.00 -0.01%)
S&P500 4827.00(+2.00 +0.04%)
ナスダック100先物 17101.25(+17.75 +0.10%)

 米株価指数先物市場でダウ先物は横ばいでの推移。年内の取引も残すところあと3セッションとなったが、今年のダウ平均は13%高、S&P500は24%高で終えようとしている。ナスダックに至ってはAIブームで44%上昇。2003年に年間50%の急上昇を記録して以来、年間で最大の上昇率を記録する勢いとなっている。

 米株式市場はサンタクロース・ラリーと呼ばれる、年末の最後の5取引日と新年の最初の2取引日からなる期間の真っ只中にある。1950年までのデータによれば、この期間のS&P500は平均約1.3%上昇しているという。

 市場からは「最近の市場には熱気がある。今週もそれが続いても驚きはない」と述べる一方、「市場は楽観的なり過ぎているかもしれない」とも指摘している。市場を下支えしているFRBの利下げ開始期待が予想よりも遅くなれば、高値警戒感が高まっている米株式市場には調整も出易いという。
市場は3月利下げの確率を70%以上としている。

 仮想通貨関連株が時間外で反発。ビットコインに買い戻しが入っており、一時4万3000ドル台を回復する中で、関連株も買い戻されている。前日はビットコイン投信の上場投資信託(ETF)への転換について警戒感が高まり、ビットコインの下落とともに関連株も下落していた。

 医薬品のサイトキネティクス<CYTK>が時間外で52%超急伸。心臓治療薬「アフィカムテン」のセコイア-HCM試験において、投与24週時点で主要有効性評価項目が統計学的に有意かつ臨床的に有意な増加を示したと発表した。

(NY時間08:54)(日本時間22:54)時間外
コインベース<COIN> 176.00(+3.95 +2.30%)
マラソン・デジタル<MARA> 28.18(+1.22 +4.53%)
ライオット<RIOT> 17.81(+0.46 +2.65%)
マイクロストラテジー<MSTR> 611.00(+7.11 +1.18%)

サイトキネティックス<CYTK> 72.00(+26.29 +57.51%)

アップル<AAPL> 192.98(-0.07 -0.04%)
マイクロソフト<MSFT> 374.34(-0.32 -0.09%)
アマゾン<AMZN> 153.69(+0.28 +0.18%)
アルファベット<GOOG> 142.84(+0.02 +0.01%)
テスラ<TSLA> 258.24(+1.63 +0.64%)
メタ・プラットフォームズ<META> 355.92(+1.09 +0.31%)
AMD<AMD> 144.68(+1.27 +0.89%)
エヌビディア<NVDA> 495.00(+2.21 +0.45%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

関連銘柄

銘柄名称

株価

前日比

AAPL

アップル

 

248.73

(00:32)

-5.31

(-2.09%)

214.14

(00:32)

-18.75

(-8.05%)

219.43

(00:32)

-8.31

(-3.65%)

361.55

(00:32)

-25.45

(-6.58%)

58.80

(00:32)

-1.51

(-2.50%)

237.98

(00:32)

-4.23

(-1.75%)

19.36

(00:32)

-0.84

(-4.17%)

711.46

(00:32)

-22.06

(-3.01%)

515.74

(00:32)

-6.66

(-1.27%)

306.06

(00:32)

-14.23

(-4.44%)

187.15

(00:32)

-5.42

(-2.81%)

21.81

(00:32)

-0.47

(-2.12%)

TSLA

テスラ

 

418.46

(00:32)

-17.08

(-3.92%)

この銘柄の最新ニュース

最新人気記事

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ先物は横ばいでの推移 ...