レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/03/02 06:30
NY株式1日(NY時間16:20)(日本時間06:20)
ダウ平均 39087.38(+90.99 +0.23%)
S&P500 5137.08(+40.81 +0.80%)
ナスダック 16274.94(+183.02 +1.14%)
CME日経平均先物 40185(大証終比:+185 +0.46%)
きょうの米株式市場でダウ平均は小幅高。序盤は下げて始まったものの、本日はIT・ハイテク株が半導体株中心に堅調に推移しており、ナスダックはプラス圏で推移しているほか、ダウ平均も上げに転じている。この日発表のISM製造業景気指数が予想外に低下したことで、米国債利回りが低下していることも米株式市場をサポートしたようだ。
米株式市場は前日のPCEデフレータを無難に通過したことで、雰囲気は落ち着いている。きょうから3月相場に入るが、2月も人工知能(AI)ブームと利下げ期待に牽引された上昇が続き、株価指数は月間でプラスで終わった。特にナスダックは6.1%上昇し、終値ベースでの最高値を更新している。
3月相場も引き続き、FRBがいつ利下げに転じるのかに鋭く注目することになるのかもしれない。FRBが年内に利下げを開始するのかどうかではなく、いつ利下げするのかを引き続き追い求めることになりそうだ。
一部からは「われわれは依然としてディスインフレ派であり、FRBは6月までに利下げに踏み切らざるを得ないと考えている」といった声も聞かれる。短期金融市場では6月か7月が有力視されているが、今後の指標次第といったところ。その意味でも、来週はパウエルFRB議長の議会証言や米雇用統計、ECB理事会など重要イベントが目白押しで、本日の市場はそれらへの反応を見極めたい雰囲気も強い。
アップル<AAPL>が軟調に推移。米大手証券が同銘柄をコンビクション・リストから除外した。ただ、投資判断は「買い」を維持し、目標株価も従来の223ドルから232ドルに引き上げている。同証券がコンビション・リストから銘柄を除外するのは、米国株全体のカバレッジにおいて、その銘柄がもはやトップクラスの投資アイデアではないと判断した場合。
ニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)<NYCB>が大幅安。前日引け後に融資審査に関する内部統制に重大な弱点が判明したため、年次の有価証券報告書(Form10-K)の提出を延期すると発表した。経営陣の交代も発表し、カンジェミCEOは退任し、ディネロ氏が新CEOに即日就任した。
商業用不動産に絡んで地銀のクレジットリスクは懸念事項の1つではあり、市場も神経質になっているが、いまのところ成り行きを見守っている状況。
デル・テクノロジーズ<DELL>が前日の決算を受けて大幅高。AIサーバーの需要急増が牽引。第4四半期に8億ドルのAI関連製品を出荷したが、この数字は今四半期も増加が予想されるとの指摘も出ていた。
ボーイング<BA>が、同社最大のサプライヤーであるスピリット・エアロシステムズ<SPR>を買収することで協議していると伝わった。この報道を受けてスピリット・エアロ株は大幅高となっている一方、ボーイングは下落。
エネルギー関連株が堅調。商品市場で原油先物(WTI)が昨11月以来の80ドル台を回復しており、関連株も底堅い動きとなっている。
イーライリリー<LLY>が上昇。アナリストが目標株価を従来の800ドルから1000ドルに引き上げた。ウォール街では最高水準で、前日終値から33%高い水準となっている。
音声AIを手掛けるサウンドハウンドAI<SOUN>が決算を受け大幅安。売上高が予想を下回ったほか、EBITDAも予想外の赤字となった。通期の売上高も予想を下回る見通しを示した。
ボーイング<BA>が、同社最大のサプライヤーであるスピリット・エアロシステムズ<SPR>を買収することで協議していると伝わった。この報道を受けてスピリット・エアロ株は買いが強まり、大幅高となっている一方、ボーイングは下落。
データストレージのネットアップ<NTAP>が決算を受け大幅高。前日引け後に11-1月期決算(第3四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、通期の見通しを上方修正している。
NYCB<NYCB> 3.55(-1.24 -25.89%)
デル<DELL> 124.59(+29.93 +31.62%)
サウンドハウンドAI<SOUN> 6.04(-1.39 -18.67%)
イーライリリー<LLY> 782.12(+28.44 +3.77%)
ボーイング<BA> 200.00(-3.72 -1.83%)
スピリット・エアロ<SPR> 32.98(+4.38 +15.31%)
ネットアップ<NTAP> 105.31(+16.19 +18.17%)
アップル<AAPL> 179.66(-1.09 -0.60%)
マイクロソフト<MSFT> 415.39(+1.75 +0.42%)
アマゾン<AMZN> 178.22(+1.46 +0.83%)
アルファベットC<GOOG> 138.08(-1.70 -1.22%)
テスラ<TSLA> 202.65(+0.77 +0.38%)
メタ<META> 502.32(+12.19 +2.49%)
AMD<AMD> 202.64(+10.11 +5.25%)
エヌビディア<NVDA> 822.79(+31.67 +4.00%)
イーライリリー<LLY> 782.12(+28.44 +3.77%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
184.42
(00:59)
-1.02
(-0.55%)
114.38
(00:59)
+4.12
(+3.74%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
844.27
(00:59)
-27.59
(-3.16%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
119.06
(01:15)
+1.33
(+1.13%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
10.97
(01:15)
-4.29
(-28.10%)
34.51
(00:51)
-0.02
(-0.06%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
この銘柄の最新ニュース
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。