レポート
配信元:MINKABU PRESS
投稿: 2024/05/29 05:30
NY株式28日(NY時間16:20)(日本時間05:20)
ダウ平均 38852.86(-216.73 -0.55%)
S&P500 5306.04(+1.32 +0.02%)
ナスダック 17019.88(+99.09 +0.59%)
CME日経平均先物 38970(大証終比:+120 +0.31%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は反落の一方、ナスダックは上昇した。アップル<AAPL>の4月の中国でのアイフォーンの出荷台数が52%増と伝わったことがサポートとなったほか、エヌビディア<NVDA>に買いが強まり、ナスダック指数をサポートした。先週の決算後の好調な展開が継続している。
5月も最終週となったが、市場は週末に発表される4月のPCEデフレータの発表を待っている。総合指数、コアとも2.7―2.8%程度の上昇を見込んでいる。既に発表になっている米消費者物価指数(CPI)はインフレの落ち着きを示唆していたが、こちらは前回と変わらない水準が見込まれているようだ。PCEデフレータはCPIに比べて住居費のウェートが小さいことから低めに出る。FRBは住居費とサービスインフレに着目している。
強い米経済指標やFOMC委員のタカ派な発言などで、市場は長期の高金利への観測を強め、年内の利下げ期待は後退している。本日はカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が「利上げを選択肢から排除した人はいないと思う」と述べていた。
それでも好調な決算発表もあり、5月の米株式市場は月足陽線で終りそうな気配ではある。ただ、市場では高値警戒感も出ており、調整が入るとの指摘も出ている。「市場はちょっとした波乱に見舞われる可能性があるが、成長見通しは依然として堅調。大きな調整までは考えていないが、多少の整理があってもおかしくはない」とのコメントも出ていた。
エヌビディア<NVDA>が3日続伸。本日はマスク氏のAIスタートアップ企業であるxAI社が、オープンAIに挑戦するために60億ドルを調達したとのニュースも株価を押し上げた。時価総額が1870億ドル拡大。
化学大手のデュポン<DD>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の85ドルから95ドルに引き上げた。会社分割後を期待しているようだ。
ゲーム販売のゲームストップ<GME>が大幅高。先週末引け後に10億ドル近くの増資を完了したと報告した。
サイバーセキュリティのZスケーラー<ZS>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を従来の275ドルから182ドルに引き下げた。
コーセプト・セラピューティックス<CORT>が大幅高。取引開始前に高コルチゾール血症(クッシング症候群)患者における「リラコリラント」の臨床試験(フェーズ3)が主要評価項目を達成したと伝わった。
ペプシコ<PEP>が下落。アナリストがニールセンの業界データから、同社のノンアルコール飲料の売上が直近4週間で減少したと述べた。
スポーツカジノのドラフトキングス<DKNG>が大幅安。イリノイ州の上院がスポーツ賭博への課税を引き上げる法案を可決した。現在15%のスポーツ賭博税を最大40%になる新たな累進課税方式にする。この法案は今後、同州の下院に送られる。
機能性飲料と液体サプリメントのセルシウス<CELH>が大幅安。アナリストが最新の業界売上データを引用し、5月18日に終了した2週間の同社の売上高の伸びが前週比で鈍化したと報告した。
企業向け無線通信サービスのUSセルラー<USM>が上昇。TモバイルUS<TMUS>が同社のワイヤレス事業と周波数帯資産の30%を44億ドルで買収することで合意した。
中小企業向けにマーケティングのソフトウェアを手掛けるハブスポット<HUBS>が上昇。アルファベット<GOOG>が同社と買収交渉を行っているとの報道は事実だと伝わった。
Zスケーラー<ZS> 164.16(-7.48 -4.36%)
ゲームストップ<GME> 23.78(+4.78 +25.16%)
デュポン<DD> 82.09(+0.97 +1.20%)
コーセプト<CORT> 31.61(+4.09 +14.86%)
ペプシコ<PEP> 173.38(-4.61 -2.59%)
セルシウス<CELH> 82.92(-12.23 -12.85%)
USセルラー<USM> 48.22(+5.24 +12.19%)
ハブスポット<HUBS> 638.39(+48.23 +8.17%)
アップル<AAPL> 189.99(+0.01 +0.01%)
マイクロソフト<MSFT> 430.32(+0.16 +0.04%)
アマゾン<AMZN> 182.15(+1.40 +0.77%)
アルファベットC<GOOG> 178.02(+1.69 +0.96%)
テスラ<TSLA> 176.75(-2.49 -1.39%)
メタ<META> 479.92(+1.70 +0.36%)
AMD<AMD> 171.61(+5.25 +3.16%)
エヌビディア<NVDA> 1139.01(+74.32 +6.98%)
イーライリリー<LLY> 807.86(+0.43 +0.05%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
関連銘柄
銘柄名称
株価
前日比
244.60
(01:15)
+3.07
(+1.27%)
113.10
(01:15)
+1.29
(+1.15%)
228.68
(01:15)
-1.69
(-0.73%)
22.34
(01:15)
-0.32
(-1.41%)
72.72
(01:15)
-0.89
(-1.21%)
83.25
(00:40)
-0.80
(-0.95%)
53.49
(01:15)
+7.04
(+15.16%)
27.00
(00:59)
+0.66
(+2.51%)
186.87
(01:15)
-1.01
(-0.54%)
811.95
(00:58)
-7.76
(-0.95%)
844.27
(00:59)
-27.59
(-3.16%)
736.67
(01:15)
+8.11
(+1.11%)
408.43
(01:15)
-2.11
(-0.51%)
138.85
(01:15)
+3.56
(+2.63%)
143.39
(01:15)
-1.19
(-0.82%)
270.82
(01:15)
+5.74
(+2.16%)
355.84
(01:15)
-0.10
(-0.03%)
67.58
(21:01)
+1.71
(+2.60%)
212.70
(01:15)
-2.14
(-1.00%)
この銘柄の最新ニュース
本日の市況
関連サイト
投資・お金について学ぶ入門サイト
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買シミュレーションができる『株価予想』機能も、無料でご利用いただけます。
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。