TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ平均は上昇もナスダック...

ダウ平均は上昇もナスダックは下落 米国債利回り上昇でIT・ハイテク株が軟調=米国株前半

レポート

配信元:MINKABU PRESS

投稿: 2023/03/03 12:03

NY株式2日(NY時間12:53)
ダウ平均   32778.76(+116.92 +0.36%)
ナスダック   11332.26(-47.22 -0.41%)
CME日経平均先物 27585(大証終比:+65 +0.24%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は上昇しているものの、ナスダックはマイナス圏で推移。米国債利回りが上昇しており、2年債のみならず、10年債および30年債も11月以来の4%台に上昇している。

 世界的なインフレ長期化への懸念が強まる中、この日のユーロ圏の消費者物価指数(HICP)が予想を上回る数字となったことも米国債利回りを押し上げている模様。金利上昇と負の相関関係が強いIT・ハイテク株などの成長株が軟調に推移している。

 また、ダウ採用銘柄のセールスフォース<CRM>が決算を受けて大幅高となっている一方、テスラ<TSLA>が前日の投資家説明会を受けて売りが強まっている点も株価指数の違いを生んでいるようだ。

 市場からは「データがディスインフレのプロセスに冷水を浴びせ、市場はインフレ見通しに強い警戒感を抱いている。そのため、世界中の市場でリスク許容度が低下しており、中国の回復が世界のインフレ圧力を悪化させるのではないかという懸念さえ高まっている」との指摘も聞かれた。

 取引開始前にメーシーズ<M>とベスト・バイ<BBY>、クローガー<KR>といった小売大手の決算が発表になっていたが、まちまちの反応。メーシーズは高級ブランド、クロ-ガーは食料品などの生活必需品が底堅い需要を維持。一方、ベスト・バイはマクロ環境の圧迫を見込み、予想下回るガイダンスを示していた。裁量消費は警戒感が強い。

 なお、本日は引け後にコストコ<COST>、ブロードコム<AVGO>、デル・テクノロジーズ<DELL>などの決算が予定されている。

セールスフォース<CRM> 186.78(+19.43 +11.61%)
メーシーズ<M> 22.48(+2.05 +10.03%)
ベスト・バイ<BBY> 81.35(-1.19 -1.44%)
クローガー<KR> 45.31(+1.93 +4.45%)

アップル<AAPL> 144.30(-1.01 -0.70%)
マイクロソフト<MSFT> 247.28(+1.01 +0.41%)
アマゾン<AMZN> 90.65(-1.52 -1.65%)
アルファベットC<GOOG> 90.77(+0.26 +0.28%)
テスラ<TSLA> 189.47(-13.30 -6.56%)
メタ・プラットフォームズ<META> 172.88(-0.54 -0.31%)
AMD<AMD> 77.45(-0.84 -1.07%)
エヌビディア<NVDA> 228.18(+1.20 +0.53%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

関連銘柄

銘柄名称

株価

前日比

AAPL

アップル

 

271.40

(07:14)

+1.70

(+0.63%)

254.84

(07:14)

-9.49

(-3.59%)

222.86

(07:14)

-7.44

(-3.23%)

376.47

(07:14)

-9.51

(-2.46%)

83.18

(06:51)

-0.82

(-0.98%)

920.18

(07:14)

+7.76

(+0.85%)

256.65

(07:13)

+5.19

(+2.06%)

161.01

(07:13)

-2.59

(-1.58%)

281.90

(07:14)

+6.73

(+2.45%)

65.43

(07:13)

-0.61

(-0.92%)

19.54

(07:13)

+0.00

(+0.00%)

666.47

(07:14)

-85.20

(-11.33%)

525.76

(07:14)

-15.79

(-2.92%)

202.89

(07:14)

-4.15

(-2.00%)

TSLA

テスラ

 

440.10

(07:14)

-21.41

(-4.64%)

この銘柄の最新ニュース

最新人気記事

TOPパンくず区切り記号米国株パンくず区切り記号ニュースパンくず区切り記号

ダウ平均は上昇もナスダック...